ヒネリ

tyrar

2008年04月16日 11:19

















ヒネリのある針について、魚が掛かった後は、支点がずれている為、バレにくいがエサを付けにくく、落とし込む釣りやシャクリをすると、水中で落とす際やシャクる時に針が廻ってしまう為ヒネリは無いほうがよさそうだ!




ヒネリについて非常におもしろい発送の商品があったので紹介する。
こちらの針は右ヒネリ・左ヒネリ・ヒネリ無しの3パターンで潮の流れに応じて使い分けることによって針先を竿に向け針掛かりを良くすると言うもの・・・私は水中姿勢が重要だと思うので当然ヒネリ無しが好きだが、状況によっては面白い使い分けが出来そうだ!!


がまかつ(Gamakatsu) ひねくれグレ(ストレート)






参考までに
右ヒネリ
潮が右から左に流れていたら右ヒネリの鈎を選択。
左ヒネリ
潮が左から右に流れていたら左ヒネリの鈎を選択。

共に鈎先が釣り人側を向く為、より良い鈎掛かりが出来る設計だそうだ。





車中泊専用カーマットレスの「タイラー君ショップ」はコチラ

国内最大級ネット釣具ショップ!堀だし門物多数!!



ランキングに参加しています。
応援ポチっとお願いします。


あなたにおススメの記事
関連記事