去年の暮の頃でしょうか?
ワカサギシーズンが始まって
すぐの頃に入鹿池で
魚探を
買ってホクホクで釣りを楽しん
でいると何だか変わった動きで
ワカサギを釣っている人が居るでは・・・
なんかマウスの様なものでリールは付いて
いない模様・・・
電動・・・?
じぃちゃんが釣り具屋さんで売ってたよ
そうついにワカサギ釣り専用の電動リールです。
思わず「ここまで来たかー・・・」
タダでさえママにはワカサギ釣るのに魚探
って笑われていたのに(笑)
それでも最初のうちはやっぱり釣りは手で
巻かないと・・・
なんて言っていましたが・・・
やっぱり有る以上試したい・・・
なんとか自分で作ってみるか??
なんて思っていましたが、
作るとなるとまずは超小型のスプールを
手に入れなくては・・・
小型スプールはミシン用のボビンを代用すれば
→こんなの
アルミボビン:25.7×11ミリ*メール便で発送
何とかなりそうですがクラッチの構造を自作する
のはとっても難しそうです。
やっぱり現物が見たい(笑)
そう思ってちなみに
ネットを徘徊していたところ。
やっぱり買ってしまいました。(笑)
小さなものですが、本当によく出来ています。
その小さなスプールが簡単に
クラッチフリーと
巻きあげと
クラッチストップの
3段階をマウス状の本体で、片手で指先で
切り替えれるようになっています。
おまけにスプールに糸を巻きつけるガイドの
部分に誘導ウキ止めの様なシステムを使って
巻きすぎをストップできる機能まで搭載して
います。
竿先も非常に先調子のワカサギのわずかな
アタリを取るためにはこの上ない敏感な竿先
です。
さすがダイワさん
今回思ったこと・・・
作るより買った方が断然得だなぁ(笑)
まだ作ってみようとは思っていますが・・・
まだまだ進化しています。
ダイワさんは わかさぎ専用の魚群探知機を
出してきました。
ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
ワカサギマチックDDMクリスティアCR楽しいワカサギブログ 沢山見れますよ^^
あなたにおススメの記事