ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月23日

ウミガメ公園


少し前の話になりますが、5月に七里美浜を訪れた
際に立寄った「ウミガメ公園」と言う道の駅で
撮った写真です。道の駅に併設されているウミガメプール
と言う施設では数頭のウミガメが飼ってあって無料で見学
出来るようになっています。詳しくはコチラで紹介しました。


文字どうりウミガメが産卵にやってくる七里美浜ですが、
近年数頭の上陸しかなく赤ちゃん子ガメも数えるほど
の数しかふ化しないらしく、多くのマスコミや支持者の
子ガメ放流に反対しているそうです。

実際海ガメの生存率は5000匹に一頭ほどの確立
だそうですが、年間数十~数百頭程度のふ化では、
先細りの実態しか残念ながら推測出来ませんガーン
そこで放流・・・
当然当たり前のように考え付く結論ですが、
ココでの問題はそう簡単では無いようです。

海ガメを研究した結果、水槽で守られた水槽で
ふ化して育てられた海がめは当然生存率は
下がります。当たり前の事です。
専門で無い私が考えてもそう思います。(笑)

つまりは生存率の低い海がめの放流を続けても
生存率自体の低下を招くだけで実際の寄与には
ならない?一過性のもので常に放流を続けても
結局は自然を守っているわけでも何でも無くただの
動物愛護?寄付したい人?の自己満足だけで
終わってしまい実態を無視した放流はやめようと
訴えているわけです。

じゃあ待っていればいいのかって訳ではなく、
ここ紀宝町では、ウミガメ保護条例を作り、
年に数頭来るか来ないか分からない海ガメを
迎え入れる為に海をキレイに保つ努力をして
おられます。当然地元の方も・・・

雰囲気や建前で行なう自然保護よりも
本当の意味で本物の自然を守る事は、
並大抵の努力では行なえません。
中途半端に寄付するぐらいなら
その地へ足を運んで田舎や地元
の現状を知らないと本当の意味で
為になっているのどうかはちょっと
分かりませんね?

お金を払って自然保護が出来るなら
簡単ですが・・・


まずは知ることから始めましょう。

ちなみに亀さんだけを見るなら大きな水族館に
行った方が面白いですよ!小さな小さなウミガメ
プールですが、考えるにはお勧めです。



09七里美浜車中泊釣の旅
09七里美浜車中泊釣の旅
  


Posted by tyrar at 17:01Comments(0)その他

2009年06月22日

潮干狩りに行ってきました。

チェリー号船頭さんに頼んで同船させてもらうことにニコニコ
前日同船者の方のキャンセルが入りじぃちゃん弟
じぃちゃんの仕事の仲間等船貸切で出発ニコニコ

写真提供は名古屋近郊の釣り&チェリー号
提供と言うかもらっちゃいましたm(_ _)m

久しぶりの海で・・・
梅雨ってやですねガーン
なんだかテンションの上がらない
今日この頃で・・・

ガッツリ雨予報の中
なんだか不思議な一同で行ってきました。ニコニコ


天気予報は大ハズレで出船と同時に小雨も止み
それ以後一日中降りませんでした。
暑くも無く寒くも無く絶好の潮干狩り日和ニコニコ

釣果は⇒コチラ


釣りに行きたいな~  


Posted by tyrar at 14:02Comments(0)その他(釣行記)

2009年06月15日

三木裏城渡船釣果日記09年6月13日


今回金曜日に予約するつもりが金曜日はいっぱい
との事で、土曜日なら何とかカセが一つ空いている
との事で行ってきました。今回は14時までです。
前日の15時頃出発してやっぱりヤエンをします。

ずーっと一向にアタリがありません・・・
23時頃唯一のアタリもあっさり離してしまいます。ガーン
なんだか喰いもとっても悪いみたいちょっと嫌な予感
を感じながら駐車場で車中泊ZZZ…

朝起きたら予約いっぱいですものね・・・
続々と人が集まってきます。
満員の人を乗せて出船です。


到着して直ぐの一時間ぐらいの間に
チダイ・マダイをいつもの仕掛けで3枚釣るがその後まったく
アタリが遠のいてしまい・・・

吹流し仕掛けにカワハギが一匹来ただけ・・・


その後
カワハギ狙いの竿、アサリのエサに鯛系のアタリが・・・・ビックリ
相当デカイらしい・・数秒のやり取りで巻いてあった
PEライン50メートルが一気に出てしまい下まきの
2号ラインを一瞬でぶっちぎって行ってしまいました。ガーン

こんなことがあるならもっと巻いとけば良かった・・・
黒鯛なら記録物(無いと思います)
マダイなら4~5キロオーバー(有ると思います。)
悔やんでも悔やみきれません・・・

どちらにしても大物はサビキのエサにはあまり
喰ってこないような気がしました。

その後は

大きなボラ

サメにもてあそばれて・・・


納竿です。
完全に
不完全燃焼です。

次はどこでリベンジか?
釣の神様は気まぐれですねニコニコ

寂しい釣果

海に前回ほどの勢いを感じられませんでした。  


2009年06月12日

また行って来ます。


今回はちょっと違う仕掛けも入れてみるつもりです。
大物対策です。ニコニコ撒餌にも集魚材を沢山混ぜて

今回作った仕掛けは↓コチラ

フロートの吹流し仕掛けを試して見ます。
ハリスは2.5号仕掛けの全長3mぐらい
竿も船釣り様の竿で深いのでオモリ40号
を使う予定です。

エサもサバ切り身やボケ等々を
試してみます。

もう一本はいつもの仕掛けで・・・  


Posted by tyrar at 13:42Comments(0)その他(釣行記)

2009年06月10日

鯛釣り名人


先日の釣行の後今回は結構釣れたな~
よかったな~なんて思っていると・・・

城渡船さんのホームページを覗いてみて・・・


鯛釣り名人さんが・・・
私達の行った次の日
多分同じカセで

70cm級の鯛を5匹ビックリ


ありえない・・・・

どんな仕掛けで釣ったのでしょう??
確か私達の時も父がバラシを9度ほど

そのうちの二回はPE&ハリス飛ばしだったので・・・




世の中には上には上がいます。
なんだか度肝を抜かれたので・・・


特殊な仕掛けを使っているみたいですね
鯛釣りを研究せねば・・・
こんな方と是非お友達になりたいな~ニコニコ
なんて思っています。



潜在能力は凄い城渡船ニコニコ
私達の釣果は少し違ってましたがニコニコ  


Posted by tyrar at 00:00Comments(0)仕掛

2009年06月09日

三木裏港城渡船釣行記09年6月7日(後編)


本日は早速4時15分ごろ目覚めて早速いつもの
氷マシーンへ直行ダッシュ

その後船頭さんにいつものカセに渡してもらいます。
あれいつもと少し違うような??
いつもは養殖筏の縦の列に入った所だったのに
今回は養殖筏の大分外の方へ移動していました。
まーコチラの方がサビキ釣には良いかも??
いつもの様に船頭さんに「イガイを取るヘラ貸して・・」
「ココじゃ取れないよ」あ~船が養殖筏から離れているビックリ

直ぐに船頭さんが「採ってきてあげるよニコニコ
早速竿を準備していると船頭さんからのイガイの
調達が船

ありがと~ニコニコ


イガイを潰してヌカ団子を作製
どんどん入れます。ニコニコ
それからサビキを撒きます。

二投目で早速

まずまずのキレイなマダイが来ました。
やったチョキ狙い通りコチラもいつものサビキ上仕掛け
のっこみの鯛&適度にゆれる筏には最適!

なんだか釣れそうな予感!ドキッ

その後昨日のリベンジと後ろ側に入れていたアオリイカ仕掛けが
ジィ~・・・
キタードキッ
竿を持って
ん・・・
なんだか違うような・・・
やっぱり

マトウダイです。←ココのカセ結構多いです。
そのご
またまたジィ~
仕掛けを巻いている最中に
タモを持っていた父がバタバタ・・・

ダブルヒットでした。ニコニコ

あっちの竿こっちの竿
来るわ来るわで退屈しませんパンチ
その代わり仕掛けが絡みまくりガーン

いつものカセよりは流れが強いみたい
いつものポイントは30メートルぐらいでしたが、
今回のポイントは40メートルぐらいはありそうな
勢いビックリ

その後午前中はバタバタと鯛を釣って
昼ぐらいからはアタリがぱったり・・・

昼過ぎにカワハギがサビキに釣れて来たので
早速仕掛けをカワハギ仕掛けに替えてダンゴを
打ち返します。大きなカワハギがバタバタと釣れ
ましたが・・・

ココからはまったく写真を撮り忘れてしまいました。


結局最終的な釣果はコチラ↓

マダイ・チダイ 25~40cm 7匹
カワハギ 25~35cm 6匹
ウマヅラ 27cm 1匹
マトウダイ 35~45cm 2匹
マアジ 30cm 1匹
カイワリ 15~25cm 17匹

まずまず退屈しない楽しい釣行が出来ました。
外道はエイ・オコゼ・小サバ等々でしたが
まだまだ少なく楽しい一日でした。ニコニコ

これから外道が多くなる季節ですので
カセ・筏からサビキを楽しむのは今の内かな?


追伸
油断してオコゼに刺されてしまいました。私はオコゼ毒には
強いみたいで刺された1~2時間程はジンジンしますが、
その後ひきますが、父などは腫れて何日も痛いそうです。ビックリ
まーなんにしろ用心しましょうガーン  


2009年06月08日

三木裏港城渡船釣行記09年6月7日(前編)


土曜日(6日)に釣行するか?
日曜日(7日)に釣行するか?

迷いに迷ったあげく・・・
雨上がりの土曜日を避けて
晴れ予報の日曜日の釣行に決定
早速準備をして土曜日の昼過ぎの
2時ごろ高速1000円で出発です。


待望の高速開発は進んでようやく大内山インター
道中の看板には紀伊長島までの高速は3年後の
平成24年完成予定と書かれていました。

もう少しあと一歩です・・・
尾鷲から和歌山までの部分は完成しているようなので
尾鷲までつながるのはいつになるのか気になります。シーッ

(ちなみに三木裏に続く高速部分も完成しています。ニコニコ

いづれにしてもかなりの山道なのでトンネル工事が大変
だと思いますががんばれ道路公団ニコニコ
尾鷲まで高速を造るコストがペイするかどうかは未知数
だと思いますが汗・・・少なくとも私はいっぱい利用しますパンチ

そんな訳で・・・
エサを買います。

大内山インター出て直ぐのエリアに完成したばかりの
えさきちさんに寄ります結構安くてアクセスバッチリニコニコ
今回悩みぬいて買ったエサは
ヌカ10kg・オキアミ2ブロック・サシアミ・アケミ1kg
・活きアジ(アオリ用10匹海上釣堀用5匹)・ダンゴ12kg


この後5時半ぐらい尾鷲でいつもの温泉に入ります。



それから晩ご飯を尾鷲で食べて三木裏漁港へ
19時ぐらいに到着です。これから夜の楽しみ
アオリイカ釣りです。思ったほど夜釣り組は少なく
竿を出せそうな感じニコニコ
スペースがあるので!周りに人が少ないので!
(へたくそでも恥ずかしくないので!)
ヤエンで狙います。ニコニコ

投入して10分ぐらい早速
ジィ~・・・・

キタービックリ

待て待てここでいつもあわてるからヤエンでは
いつも釣れないではないか・・・

そこで少し引かせて待ちます。

・・・
・・・

5分後ぐらいそろそろ

ヤエンを投入・・・

竿を立てます
ヤエンが届く前にイカが離してしまいました。ガーン

こんなにカジられるまで待ったのに・・・
もう少し待てばよかった・・・・

それから30分後
ジィ~・・・・

キタービックリ

待て待てここでいつもあわてるからヤエンでは
いつも釣れないではないか・・・

そこで少し引かせて待ちます。

・・・
・・・

10分後ぐらいそろそろ

ヤエンを投入・・・

竿を立てます
イカはまだ乗っています。ニコニコ

少し緩めてまた立ててを
少し繰り返して・・・
ジィ~キターこれはハリに乗った~
やったーここからは慎重に寄せます。←これが間違い
とにかくドラグは締め過ぎずに慎重に

あれおかしいな引いても上がって来なくなった?
生命反応はあるのにな?雲行きが怪しい・・・
根掛り・・・ガーン

その後常連さんに教えてもらいましたが
ここ三木裏の漁港は手前に石積みが5m程
入っていてその先は砂浜だそうです。

そこでつれるとアオリイカを浮かせないとダメだそうで・・・
ヤエンの場合ハリに乗ったら少し強引に浮かせないと
ダメだったようです。ガーン
そうこうしていたら24時アタリも無くなり明日の事も
あることだしな・・・って事で少し残念ですが就寝ZZZ…  


2009年06月07日

城渡船 釣行09/6/7


マダイがまずまず上がってると聞き
いつもの城渡船さんへ釣行へ行ってきました。
一日のんびりと竿を出してへとへとになりました。
詳しくは明日書きます。

気になる釣果は?
35Lクーラーほぼ満タンです。チョキ


釣りの神様バンザーイ!!
  
タグ :2009


Posted by tyrar at 21:27Comments(0)携帯更新日記

2009年06月03日

アジのさばき方(刺身編)

アジのさばき方刺身編
三枚おろしにした身の部分を使って刺身を作ります。
アジのさばき方刺身編
まずは包丁の先を使って腹骨をそぎ落とします。
アジのさばき方刺身編
一番ケチりたくなるところですが、ココの骨は確実に
落としたい部分なので余裕を持って大きく切りましょう。
アジのさばき方刺身編
職人さんの刺身はケチケチせずに思い切って切り落とす
のでキレイな完璧な刺身ができます。無駄を無くすのは
上達してからにしましょう。
初心者のウチは大きな魚を釣りましょう(笑)
アジのさばき方刺身編



アジのさばき方刺身編
中骨を切り落とします。
アジのさばき方刺身編
赤丸の赤い身の部分に中骨があります。
アジのさばき方刺身編
やっぱり大きめに身を切りましょう。
アジのさばき方刺身編

アジのさばき方刺身編
後は皮を剥がします。あまり切れのよくない包丁か
包丁の背の部分を使って皮を剥がすとキレイに剥せます。
コチラも大きめに切ることでよりキレイな仕上がりに出来ます。
アジのさばき方刺身編
後は身を切って終了です。
アジのさばき方刺身編

盛り付けて完成
アジのさばき方刺身編
とにかく刺身の基本は大きな魚です。
小さな魚では相当熟達した包丁さばきの方で
無いときれいな刺身は出来ません・・・・
大きな魚で余裕を持って切り進めば私のような
ヘタクソな包丁でもそれなりに出来ます。ニコニコ

魚の料理は釣りの時から始まってます。(笑)  


Posted by tyrar at 00:25Comments(0)釣魚料理

2009年06月02日

アジのさばき方(三枚下ろし)

アジのさばき方(刺身編)
を紹介します。

まずはウロコとりをします。その後
アジのさばき方
まずは赤丸の胸ヒレと腹ヒレを避けて包丁を入れます。
アジのさばき方
骨にそって身を切っていきます。
アジのさばき方
慣れるまでは、ちょっと余裕を持って切りましょう。
そうする事によって骨が混入するリスクが減ります。
アジのさばき方
骨側に身がたくさん付いていてもアラを利用して
食べれば良いしね。
その為には出来るだけ大きなアジを釣りましょう(笑)

アジのさばき方
反対の身も同様にして骨側を下にして包丁を入れます。
アジのさばき方
同じように余裕をもって切りましょう。
アジのさばき方
三枚おろしの完成です。
アジのさばき方

  


Posted by tyrar at 08:48Comments(0)釣魚研究