前々回(人生4回目)のスルメイカ釣り日記^^

tyrar

2012年10月16日 07:20


今回は前回までの電動丸3000XH
別れを告げて(笑)どうしても
使ってみたかった電動丸イカスペシャル
とフォースマスター3000MKを手に入れて
友人と試しに使ってみました。^^
今回も船を沢山持っていてシーズン後半まで
スルメイカ釣りをやっている大伸丸さんに
お世話になって行きます。^^
(もう終わってしまいましたが・・・)
もう1回ぐらい行きたかったなぁ(涙)



最初友人が電動丸イカスペシャル
私がフォースマスター3000MKを使って
挑みました。今回は更なる秘密兵器を
持っていますが、まずはどうしても試し
たかったコチラのリールを比較します。^^

正直どちらのリールも過去3回スルメに使ったリール
フォースマスター1000MKHD電動丸3000XHシーボーグ400BD
のどのリールよりもはるかにパワーがあって大きな
スルメイカが3バイ掛かっていてもリールは止まる
ことなく巻上げてきます。^^




しばらく(2時間ぐらい)はこのリールで2人とも
頑張っていましたが表面の潮の流れの速いこの日は
次第に船がかなり流されてしまいます。
パワーはありますが、3000番クラスではどうしても
巻上げの遅い私たちはやっぱり劣勢に立たされて
しまいます。

巻上げが遅いので流れるこの日はどうしても先に
巻き上がっている人の仕掛けが遅い私たちのライン
に絡まってしまいます。解いている内にどうしても
直結仕掛ではイカがバレテしまいます。・・・
それもそのはずここに来ている常連さん達の
タックルは・・・・


電動丸4000ビーストマスター

電動丸9000ビーストマスター
もしくはフォースマスター9000
の人ばかりです。

リールについてはもっと詳しく後日書きます。
正直私達は巻上げられるだけのパワーはありますが・・・・
パワー不足です。^^ベタなぎなら問題は
なさそうですが条件が悪いとやっぱり足りません


そこでこの日は実はもう2台のリールを用意して
きています。

シーボーグ750MTです。先日中古で買いました。
ついつい見つけると買ってしまう私(笑)

後半は戦闘力のあるこのリールでバリバリ釣り上げます。
6ハイ・7ハイ掛かっていてもスピードモードで巻けます。
この日はこれで仕掛け・竿・リールのバランスが取れて
絶好調に釣り続け^^

爆釣でした。^^⇒コチラ

たのしかったー^^

あなたにおススメの記事
関連記事