ワカサギについてNo.2寿命は一年??
わかさぎって知っているようで知らない
生態をちょっと調べてみて私なりの経験を
踏まえて紹介していきます。^^
わかさぎの種類(属性)は
サケ目・サケ亜目・キュウリウオ科・ワカサキ属
に分類されているそうです。^^
難しくてよくわかりませんがサケの仲間ので
基本的に産卵を期に死に絶えてしまうって
いった属性の魚のようです。^^
ってことは、春先に生まれた稚魚は夏の間に
動物性プランクトンを食べて育ちます。
その後基本的に我々が、わかさぎの釣りシーズン
だと思っている。冬季(11月~3月)にかけて
産卵をして死に絶えてしまうってのが通説だそうです。
私達が行く余呉湖では毎年年明けの1月中旬ぐらいから
2月中旬ぐらいの間に多くのワカサギが卵を抱卵して
荒食いを始めます。よく言うのっこみってヤツです。
その後産卵期に入るとぴたりと釣れなくなってしまい
ます。
良く聞く話ではその後産卵した固体は力を無くし
死んでしまうって言う話を良く聞きますが・・・
実際は全て死んでしまうわけではないみたいです。
ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
ワカサギマチックDDMクリスティアCR楽しいワカサギブログ 沢山見れますよ^^
あなたにおススメの記事
関連記事