2020年08月28日
26日16時~24時まで越前沖へ行ってきました。

26日16時~24時越前沖へいってきました。

16時ごろ出船深場(90m前後)で魚釣りスタート

アマダイが釣れました。^^

キダイ
その後サバで魚釣り終了
イカ釣りポイントへ移動して
アンカーを打って・・・
シーアンカーに変えて・・・
もう一度アンカーに変えて・・
なかなか釣りの体制が整いません
ヤな予感がします。

結局イカ釣りは安定せず。
結局棚バラバラ・・・
釣れても触覚だけで掛かってくる→バラス
粘って釣り続けて
1匹だけ特大マイカ来ました。^^
いろいろ勉強になったので後日仕掛け作るときに
日記書きます。
結果
マイカ22匹
スルメイカ1匹(マイカ喰われる)
アマダイ1匹
キダイ1匹
サバ1匹
2020年08月13日
ゲリラ豪雨の中
先日11日夜に敦賀沖へ行ってきました。

到着して台風が過ぎたばかりで心配していた
波風はほぼなく逆に暑すぎる炎天下の中の
深め(90m前後)のポイントでアンカーを下して
の魚釣りからスタートしましたが・・・・
シーン・・・
他の人の竿も
シーン・・・
全く反応ありません
夕方暗くなるまで変化なし
大きく移動して
パラシュートで流しながらの釣りスタート

イカ釣り用の集魚灯を点灯する少し前に
怪しい雲が遠くに見えます。
多分これは一雨来る気がビンビンに感じます。
魚釣りは早々に諦めてイカ釣りの準備をします。

その後大方の予想通り激しい雨が・・・・・
時々やみますが断続的に激しい雨が・・・
続きますが途中釣り始めた時に
すこしづつ釣れるようになってきました。

途中経過
前回より明らかに方の小さなイカが増え
ていていよいよ本格的なマイカ釣りになって
くれそうな気配を感じます。
ちなみに今回スルメイカは0(多分船中0)
その後最初はなかった波も出だして・・・・
かなり揺れる豪雨の中の船釣で・・・
他の乗船者もあきらめて(釣れるから?)
釣りをしています。
私も船酔いでフラフラになりながら・・・
ふくらはぎが釣りそうになりながら・・・
久しぶりの超逆境の中の釣りに
段々楽しくなってきてハイになりながら
釣り続けました。
結果

マイカ45ハイ

到着して台風が過ぎたばかりで心配していた
波風はほぼなく逆に暑すぎる炎天下の中の
深め(90m前後)のポイントでアンカーを下して
の魚釣りからスタートしましたが・・・・
シーン・・・
他の人の竿も
シーン・・・
全く反応ありません
夕方暗くなるまで変化なし
大きく移動して
パラシュートで流しながらの釣りスタート

イカ釣り用の集魚灯を点灯する少し前に
怪しい雲が遠くに見えます。
多分これは一雨来る気がビンビンに感じます。
魚釣りは早々に諦めてイカ釣りの準備をします。

その後大方の予想通り激しい雨が・・・・・
時々やみますが断続的に激しい雨が・・・
続きますが途中釣り始めた時に
すこしづつ釣れるようになってきました。

途中経過
前回より明らかに方の小さなイカが増え
ていていよいよ本格的なマイカ釣りになって
くれそうな気配を感じます。
ちなみに今回スルメイカは0(多分船中0)
その後最初はなかった波も出だして・・・・
かなり揺れる豪雨の中の船釣で・・・
他の乗船者もあきらめて(釣れるから?)
釣りをしています。
私も船酔いでフラフラになりながら・・・
ふくらはぎが釣りそうになりながら・・・
久しぶりの超逆境の中の釣りに
段々楽しくなってきてハイになりながら
釣り続けました。
結果

マイカ45ハイ
2020年08月03日
7月31日釣行

イカ釣り開始時からずっとイカ鯛仕掛け
を入れていましたが・・・・
イカを深い(95m)海底へ下すと直ぐにアタリ
がでてイカがズタズタになって戻ってきます。
この日は泳がせ仕掛けのアタリが多く・・・
合計15ハイのイカが喰われました。
逆の言い方をすると15ハイも喰われ
ないと釣れませんでした。
多分そのほとんどの原因が・・・

こいつですね^^
喰われても喰われてもしつこくあきらめずに
やり続けたため最後には釣れましたが・・


反省点の多い釣りになりました。^^
この日の釣果
マイカ 15~40cm 33ハイ
スルメイカ35~45cm 10ハイ(ほとんどエサ巻スッテ)
アジ33cm
キダイ35cm(大きなマイカで釣れたのであまりうれしくないやつ・・)
マダイ68cm(意地になって何とか釣りました。)
2020年08月02日
7月31日釣行

日本海福井県の始めていく船に行ってきました。
16時出船24時沖上がりのイカ釣りです。
16時出船で20分ぐらいでポイント到着
魚釣りからスタートですが・・・
まったくエサが喰われることはなく・・
魚が1時間ぐらい釣れません・・・
1時間後にアジが1匹釣れただけ
その後も釣れません他の人もほとんど
釣れていませんすこしヤな予感がしまし
たが暗くなって船に明かりがともってから
イカ釣りに変更

豊後スッテとエサ巻スッテを混ぜた
ハイブリッド仕掛でやってみます。
最初の頃はエサ巻スッテの優位性を
感じましたが、後半になるにつれスッテ
の機敏な動きに強く反応する感じに
特に減灯してからはエサ巻スッテには
ほぼ反応しない興奮した感じのつれ方
でした。

後半入れが仮で釣れていましたが、
イカ釣り初めから一本イカ鯛仕掛け
を入れていました。
続く
2020年05月31日
5/28天輝丸さん:小浜沖 続きの続き

前回の続き
泳がせをやるかどうかエソが大量に
いるので迷いましたが・・・
時間もあるし・・・ほかっとけるし・・・
と出した竿にすぐ(10分ぐらい)に明ら
かなアタリが・・・多分大鯛だと思ったた
め合わせは入れずに少し待ってゆっくり
テンションをかけながら向こうを向かせ
ます。
大鯛は前歯が鋭く前歯にこすれるとどん
な太いハリスでも切れてしまいます。
つまり

ここに掛けることが重要
最初のアタリではどこにくわえている
かわかりません相手が大鯛の可能性
が高い時はアワセは入れません。
(飲まれていた時は運がないとしか)
アタッて向こうが反対を向いて走り出し
た時ゆるめのドラグでゆっくりとテンション
を大きくかけてカンヌキに針を滑らせる
イメージです。
鯛は根に入ることはないためゆるめの
ドラグで時間をかけて疲れさせます。
しっかりかかった時はばらす可能性が
とても減ります。^^
一点気を付けるところは大きな鯛は、
ある程度上がってくると浮き袋で浮い
てくるため引きが急に軽くなります。
その際にテンションを緩めずに巻き
続ける必要があります。
その後いい感じの感覚を感じていたの
で時間をかけてあげました。^^

案の定胃袋はイカがいっぱいです。
今回の釣果
真鯛:65cm×1
チダイ:25cm30cm×2
アジ:40cm~25cm×3
マイカ:50cm~25cm×7
スルメイカ:40cm~10cm×8
今回何度も写真を撮っていただいた隣
の親子さんありがとうございました。
楽しい釣りができました。^^
釣り方は違いますが昔鯛釣りにはまって
いた時の日記⇒コチラ
2020年05月30日
5/28天輝丸さん:小浜沖 続き
その後結局夕方までポイントを変わり
ますがなかなか皆が釣れない時間が
続きました。最後17時前後になって
大アジが回ってきて船上が1時間程度
にぎやかになりましたが、夜のイカ釣り
に備えてそそくさと場所移動です。
それにしてもまさかマスクして釣り船
に乗ることがあるなんて夢にも思いま
せんでした。乗船者の大半がマスク姿
よく考えるとシュールすぎる・・
結果魚はパッとしませんでした。
その後イカ釣り・・・

も期待したほどパッとしませんが
噂どうり化け物のようなマイカ50cmぐらいある?
が船内そこかしこで上がっていますが
相当粘って誘ってぽつりぽつりです。
後半にきて

結構巨大なエソが船の下に釣れたいかを狙っ
て沸いているようで何度も釣れているイカが
とられてしまいます。船中何本もエソが上がっ
ていました。見ただけでも5~6本
スッテがボロボロにされて涙目です。
その後沖上がりの1時間ぐらい前に
イカ釣りはやめてイカをさばきながら
途中釣れた

このチビスルメを泳がせることに
続く・・・
ますがなかなか皆が釣れない時間が
続きました。最後17時前後になって
大アジが回ってきて船上が1時間程度
にぎやかになりましたが、夜のイカ釣り
に備えてそそくさと場所移動です。
それにしてもまさかマスクして釣り船
に乗ることがあるなんて夢にも思いま
せんでした。乗船者の大半がマスク姿
よく考えるとシュールすぎる・・
結果魚はパッとしませんでした。
その後イカ釣り・・・

も期待したほどパッとしませんが
噂どうり化け物のようなマイカ50cmぐらいある?
が船内そこかしこで上がっていますが
相当粘って誘ってぽつりぽつりです。
後半にきて

結構巨大なエソが船の下に釣れたいかを狙っ
て沸いているようで何度も釣れているイカが
とられてしまいます。船中何本もエソが上がっ
ていました。見ただけでも5~6本
スッテがボロボロにされて涙目です。
その後沖上がりの1時間ぐらい前に
イカ釣りはやめてイカをさばきながら
途中釣れた

このチビスルメを泳がせることに
続く・・・
2020年05月29日
5/28天輝丸さん:小浜沖

大きなマイカが釣れているってことで
始めて乗船の小浜沖に出船の天輝丸
さんに行ってきました。

昼過ぎに出船で13時集合で10分前
ぐらいに到着すると船の上は皆が釣
り座に座って準備をしています。
常連さんに聞くと先着順で好きな
釣り座に座っていいみたいです。
釣友と二人で来たんですが・・・
ほぼ最後に到着した私たちは空い
ている右舷1席左舷1席で私は左舷
側に乗船することに・・
ホームページなどに説明がほしい
ところですが・・
まぁ釣り船って基本新規客には冷たい
ものですよねぇ

当たり前ですが常連さん超優世界^^
まぁ二人分かれて釣ることに

乗船料に含まれているアミエビを巻き
ながら魚釣りです。付けエサは買って
きたのですが付けエサもついていま
した。
一投目から早速チダイ?が

釣れてきて少し期待が持てるかと思った
のですが・・周りも含めてパッとしません
どうもエサ取りが多くいるみたいで付け
エサはすぐ取られるのですがアタリも
なければ釣れてくることもありません
魚の釣果は

こんな感じです。
長くなりそうなので続きは明日書きます。
2020年03月29日
3/27(木)ヤリイカ狙い

超久しぶりに大島出船の庄栄丸さん
にてヤリイカ狙いに行ってきました。
21時出船大島出船でしたが結果小浜沖のいつもよく行っていた
65m前後ポイントへ
ついてすぐに両隣で2ハイ3バイの連掛け状態

焦って続こうとして仕掛けを下してかかってきました
が・・・
ここで痛恨のバラシ(涙)
それから
いつものねちっこく誘い続けてポツリポツリと
釣れる小康状態が続きます。

まあそれでも退屈しない程度に数十分おきに
釣れるシーズン終盤のつれ方のような感じです。
21時~5時までの深夜便でしたが3時ごろに雨が
降ってきて周りの人が竿をしまって開けたので
私も胴突き仕掛けをしまって鉛スッテで遊ぼうと
スピニング使用に変えた一投目に竿がポキッと
逝ってしまい戦意喪失(笑)
ここで納竿としました。道具のチェックはちゃんとしましょう。^^
結果
ヤリイカ14cm~45cm 20ハイ
マイカ40cm1ハイ
と期待値には到底届きませんでしたが
やっぱり日本海のイカ釣りは楽しいですねぇ
また行きたいですがヤリイカはおわりかなぁ・・
2017年11月05日
11/3 小浜沖 ディップラン
久しぶりに小浜沖へディップラン釣行
へ行ってきました。
アオリイカメインのはずが・・・
ポイントへ到着から
釣れてくるのは
マイカばかりで
一向にアオリイカは釣れません
途中底で良く引く重量感のある引きが
タルイカか?大き目のアオリイカ?
と期待しましたが・・・
大き目のコウイカ(スミイカ)で
派手にやられてしまいました。
その後も忘れたころにポツポツ釣れる
程度で予想通りかなり厳しい釣りにな
りました。
途中経過です。
大き目のややアオリイカ(1kg弱)を釣った
ところで誤ってディップランに使っていた
竿を足で踏んで折ってしまい・・・
超凹みました。
後半はしょうがないのでかなり手こずり
ましたが短いライトジギングロッドで釣る
ことに・・・
この後4杯追加して
アオリイカ4ハイ
マイカ6ハイ
コウイカ1パイ
でした。
2017年08月12日
8/11 小浜沖マイカ釣り
今シーズン一渋い釣れ方で・・・
誘っても誘って何とかしぶーいアタリ
が出るのですが、合わせが遅れると
全くと言っていいほど乗りません・・・
それでも豊後スッテで底からスロー巻き
でシャクリ続けながら誘いあげてくると
何とかつれますが、水深65mぐらいの
ポイントで40m付近までしか乗らないの
で全くと言っていいほどそこから浮いて
こない感じでした。
明るいうちからアジは釣れていたので
しつこく竿を出して何とか魚を確保しました。
台風の影響で出船時港は濁った
茶色い水が入り乱れていました。
まあ沖は関係ないし台風の影響は
限定的だと思っていたのですが、
何やら変わってしまっていました。
魚は活性高く釣れていたので
イカもそのうち復調すると思います
が全くどこでどのように釣れるか・・・
海の上でいろんな船がみんな迷走中
って感じでした。
マイカ 8ハイ
アジ7匹
サバ2匹
カイワリ3匹
エソ3匹
2017年07月24日
7/22 小浜沖マイカ釣り
またまた行ってきました。
相変わらず早い潮に翻弄されながら
かすかなアタリを取りながらまめに
しゃくってしゃくって誘いながらの
終始拾い釣りでした。
この日釣れてくるイカはとにかく
バカでかくてスルメイカかと思うほど
の引きであがってくるマイカばかりで
した。
結果20ハイとまだまだ物足りない
釣れ方でしたが前回よりは潮の早さ
も収まりそうな雰囲気??
なのでそのうち爆釣しそうな気配は
有りました。
2017年07月17日
7/16 小浜沖マイカ釣り
先週絶好調だった・・
小浜沖マイカ釣りに
また行ってきました。
イカ釣りを開始してすぐに
特大サイズの2点掛けです^^
この日はここがピークで・・・
その後全然釣れません^^
誘って誘ってひたすら竿を
シャクリ続けて忘れたころに
何とか釣れる拾い釣り状態
でかなり厳しい釣りです。
ポイントを変わって釣れる
イカが細かくなってから釣
れたイカを上げる最中に
イカが暴れるようになった
ので中層でイカを狙っている
魚かがいるようで途中バラシ
が激増して仕掛けごとプッツ
リと逝かれてしまいました。
結果
マイカばかりでしたが
14杯でした。
2017年07月09日
7/8 小浜沖 マイカ爆釣
小浜旧港から出船のM’8でマイカ釣りに行ってきました。
今回は遅めの18時30分ごろ出船したため
ポイント到着ごろには海の上には船だらけ
で入る隙間がないほど・・・
何とかはいれる場所を探してアンカーを
打っての釣りです。海面はとても静かで
流れもあまり無い為仕掛けは真下に
落ちていきます。
余りにも海が静かなため少し心配しまし
たが30分ぐらいすると徐々にアジもイカ
も乗り出します。
今回はゆったりと6人での出船だった為
竿を2本出しての釣りでここから怒涛の
釣れ続きで・・・・
ほとんど写真を撮る時間が無く^^
交互に仕掛けを上げ続けることの繰り返しです。
前半に動画を撮ったため後半の
入れ乗りの時間帯は電池切れで
撮れませんでした。^^
12時30分までの短時間でしたが
結果
マイカ10~30cm 55ハイ
スルメイカ20~30 3ハイ
アジ25~35cm 20匹
チカメキントキ20cm 1匹
サバ35cm 1匹
と爆釣でした。^^
2016年09月06日
8/20 小浜沖マイカ釣り
前後してしまいましたが先日も
小浜沖へマイカ釣りに行ってきました。
前半は全体的に低調でポツリポツリと
釣れる感じでかなり丁寧にシャクリを
繰り返し誘わないと乗ってこない感じ
でした。
後日詳しく書きますが小浜旧港に着け
ています。先日からM'S8にて出船して
います。
漁業用LED20球も装備した大型船で
戦闘力抜群の船です。
後半ポイントを深場に移してからも
状況はあまり変わらず少しイカの
乗り方が状況は良くなってきました
がそこでタイムアップで結局釣果は
マイカ11匹スルメイカ1匹でした。
2016年09月05日
小浜沖マイカ・大アジ釣り2016/9/03
先日土曜日の夜出船のM'S8にて
大アジ釣りの予定で出船して来ま
した。
大アジ釣りの予定だったのですが
直前に深場でマイカがまだ釣れて
いるとの情報から一度試しに行って
みることになったのですが、この日
深場は潮が速くアンカーを下しても
流しても何をしてもとても釣りになら
ない為1時間半程度で早々に諦め
てポイントを移動して結局大アジ
釣りに・・・
ポイント移動してからはすぐに釣れだし

どれも釣れてくるアジは40センチ前後
の大アジです。
短時間でしたがまずまず満足のいく
楽しい釣りが出来ました。
あきらめずにイカも狙い続けたら
何とか満足の45cm近い大物が^^
これが有るから終盤のイカ釣りも
やめられません^^
次回は大アジ釣りとそろそろアオリイカ
も狙ってみようとの事でした。