2020年07月01日
89TEN INTERHOOK MO-35と漁師の技 泳がせ針HAGANE35号
質問いただきましたのでおなじ大物泳がせ用
の針を比較してみました。
35号ということでほぼサイズは同じです。
太さやフトコロの深さはほぼ同じです。
比べてみて大きな違いはチモトからの
軸の長さがINTERHOOKは短く
漁師の技は長い点が違い、漁師の技の方
が強く合わせた時の掛かりの良さを意識し
た形状と言えます。メーカーのコンセプトで
もわかるように底物系⇒INTERHOOK
青物系⇒師の技といったイメージを受けます。
89TEN INTERHOOK MO-35は
対象魚:モロコ カンナギ イシナギ 本マグロ
漁師の技 泳がせ針HAGANE35号は
対象魚:カンパチ モロコ マグロ ヒラマサ
2013年02月03日
2012年10月17日
リールランキング(^^)
近くにあったリールをランキング
してみました。って値段?性能?
サイズ?
のどれでも有りません(^^)
ママが見た目だけで決めました
ちなみに電動リールは
フォースマスター3000がダントツ
シーボーグもまずまずで
イカスペ・3000XHはダサいって・・・
スピニングは私がお気に入りの
08バイオマスター8000・3000は
全然ダメだってダサいって
言われました。(^_^;)
レアニウム4000は中々だって(^^)
2012年07月21日
2012年06月16日
2012年06月12日
2012年06月11日
フォースマスター1000MKHDが44730円
やっ安い(^_^;)
よく来る瀬戸市の釣具屋『エース』
さんへ安いんだろうな〜と来て
見ましたが、予想してたよりも
さらに安い(笑)
買い替え決定かな(^_^;)
2012年05月13日
ウルトラマグネット

やっと好調大山沖のイサキ釣りへ明日行けることに
なって準備中です。去年ごろから使っている第一精工
さんのウルトラマグネットですが中々使い勝手が良い
位置にもってこれないので少し改造します。^^
続きを読む
2012年04月22日
汎用性・・・

いろんな船で使えるようにと・・・
出来るだけ小さな竿のさしこみ穴に合わ
せて造っていますのでどうしても径の
大きな船で使うとガタついてしまいます。
そこで汎用性を持たせるためにいろいろ
考えています。(^^)
いつも同じ船しか使わないって人には
オーダーでサイズを造ることも出来ます
のでご連絡下さい(^^)
2012年04月17日
コマセホルダー続

パーツは出来ました!後は組み立てる
だけですが見てのとおり小数生産です。
販売まではまだ時間がかかりますが・・
希望の方はメールで連絡下さいm(_ _)m
金額は初回限定で7、980円送料別です。
そのうち値段は上がると思います。
アドレスはhobby@tyrar.comまでです。
(@は大文字なので小文字に変えて!)
オールステンレス製!折りたたみ可です。
船釣りシーンが劇的に変わりますよ(^^)
詳しい仕様や使い勝手等はこれからこの
blogで写真と一緒に載せていきます。(^^)
2012年04月15日
コマセホルダー(^^)

コマセホルダー?大まかな設計は
完成しているので少量だけ生産を開始
しています。(^^)
まだ正式名が決まっていないですが(笑)
使い勝手を考えて試作を繰り返して!
実際に使ってみては微調整を繰り返し
ています。そろそろ完成系の形が出来
上がりそうです。もうしばらくお待ち
くださいませm(_ _)m
2011年10月11日
エスブレイド150R修理?
先日のカワハギ釣りで壊れた?
おかしくなってしまったじぃちゃんの
ベイトリール(エスブレイド150R)を
分解して修理してみました。^^
続きを読む
おかしくなってしまったじぃちゃんの
ベイトリール(エスブレイド150R)を
分解して修理してみました。^^
![]() S.BLADEエスブレイド150R/L |
続きを読む
2011年09月06日
2011年07月04日
2011年06月27日
船釣りで手返しを上げよう①エサバケツ
2010年12月25日
ワカサギ釣り用黒鯛工房リール^^

やっぱり・・私に電動リールはなじまなさ
そうなので前回のワカサギマチックDDMは
欲しいという方に譲ってしまいました。^^
そこでワカサギ釣り用のリールに黒鯛工房さん
のイカダ専用 THEチヌ Serection 55D-Vを
買いました。当然中古で^^
続きを読む