2013年04月22日
2013年04月21日
コマセホルダーの感想いただきました。

大野様
早速使ってみました。
第5松新丸にて使用しました。
船の竿を立てる穴が大きいので、コマセホルダーV2が若干ぐらぐら
しますが、タオルを一枚挟んでいい感じで使用できました。
手返しがよく船べりも汚れにくいので大変満足しています。
以上、報告です。 続きを読む
2013年04月20日
イカの多点掛け(質問続き・・・)
タイラー様
ご丁寧な説明をありがとうございました。
ご紹介いただいたページなどもよく読んでみましたが、
つまりFM3000, MM500クラスでは大きなスルメ3点でも
止まってしまうだろうということが理解できました。
その上の4000番や750番クラスでは1.4Kgほどもあり、
現在の倍の重さにちょっと躊躇してしまいます。
FM4000の1.2Kgは、竿につけて、ヤリイカのゆっくりしたシャクリや
スルメの早いシャクリを一日やっていられるくらいの重さでしょうか?
ご推察どおり用途は関東の外房あたりで、150号で100-150m
くらいの深さのヤリイカやスルメ、200号で100mくらいの深さで
クロムツを釣る時に使えるものを探しています。
現在は最初に買ったPolaris300Xで多分4-5kg程度の巻上力しかない
ものを使っているため、イカの多点掛けや30cmのクロムツが
2匹も付いたらすぐに止まって、電源が切れてしまいます。
ヤリイカの7,8点掛けといっても年間に数回行く中で、
数回あるかないか程度の頻度のため、40-50cmのパラソル級の
ヤリイカ3点掛けくらいは止まらずに巻き上げられる力が
あるものがあれば事足りるかと思っています。
しかしFM3000は進化の程度が遅く、買う人がいるのか疑問、
とHPに書かれているのを見て、あまりお勧め機種ではないのかと
思いました。しかしFM1000ではイカ一杯でも厳しそうで、
FM3000でもパラソル3点では止まってしまいそうとなると、
悩んでしまいます。 続きを読む
ご丁寧な説明をありがとうございました。
ご紹介いただいたページなどもよく読んでみましたが、
つまりFM3000, MM500クラスでは大きなスルメ3点でも
止まってしまうだろうということが理解できました。
その上の4000番や750番クラスでは1.4Kgほどもあり、
現在の倍の重さにちょっと躊躇してしまいます。
FM4000の1.2Kgは、竿につけて、ヤリイカのゆっくりしたシャクリや
スルメの早いシャクリを一日やっていられるくらいの重さでしょうか?
ご推察どおり用途は関東の外房あたりで、150号で100-150m
くらいの深さのヤリイカやスルメ、200号で100mくらいの深さで
クロムツを釣る時に使えるものを探しています。
現在は最初に買ったPolaris300Xで多分4-5kg程度の巻上力しかない
ものを使っているため、イカの多点掛けや30cmのクロムツが
2匹も付いたらすぐに止まって、電源が切れてしまいます。
ヤリイカの7,8点掛けといっても年間に数回行く中で、
数回あるかないか程度の頻度のため、40-50cmのパラソル級の
ヤリイカ3点掛けくらいは止まらずに巻き上げられる力が
あるものがあれば事足りるかと思っています。
しかしFM3000は進化の程度が遅く、買う人がいるのか疑問、
とHPに書かれているのを見て、あまりお勧め機種ではないのかと
思いました。しかしFM1000ではイカ一杯でも厳しそうで、
FM3000でもパラソル3点では止まってしまいそうとなると、
悩んでしまいます。 続きを読む
2013年04月09日
イカの多点掛け(質問)
ForceMaster3000とMagmax500は同等レベルのようなのに、
FM3000は11Kb, MM500は22Kgと倍も違うほどパワーが違い
ますか?ヤリイカ多点掛けにも耐えられるレベルを探してい
ます。FM2000の9Kgでも7,8点掛けくらいに対応できる
十分なパワーありますか? 続きを読む
FM3000は11Kb, MM500は22Kgと倍も違うほどパワーが違い
ますか?ヤリイカ多点掛けにも耐えられるレベルを探してい
ます。FM2000の9Kgでも7,8点掛けくらいに対応できる
十分なパワーありますか? 続きを読む
2013年04月07日
4/6朝の釣果
50?前後のサゴシ(サワラの
子供)6匹じぃちゃんも私も
丁度3匹づつでした。
私は一番大きなサゴシの抜き
上げに失敗・・・
まだ釣れそうでしたが帰路の事
もあったので5時から9時半まで
の釣果です。