ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年02月17日

余呉湖ワカサギ釣り続き2013.2.14


余呉湖2013.2.14ワカサギ釣りの
続きです。最初奇跡的に空いていた
おくの釣り座に構えて釣っているも
・・・・
  続きを読む


2013年02月15日

今年初余呉湖へ行って来ました。2013.2.14


結果はそれなりに満足の爆釣でした。
が、もの凄く多くの偶然が重なって
すべてが上手くいったことが
功を奏しました。^^
  続きを読む


2012年03月11日

シーズン終盤のワカサギ釣り続き

余呉湖釣果
今回の釣果は・・・またまた計ってみました。

303g+307g+305g+244g
合計1,159g平均一匹が3.1gでしたので・・・

  続きを読む


2012年03月10日

シーズン終盤のワカサギ釣り^^

ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 トラコミュ ワカサギマチックDDMへ
ワカサギマチックDDM
にほんブログ村 トラコミュ クリスティアCRへ
クリスティアCR
楽しいワカサギブログ    沢山見れますよ^^

余呉湖釣果
前回の余呉湖での釣果です。^^まぁ短時間に
しては結構釣れました。今回前回・・・
って言っても一週間ぐらいしか経って
いませんが・・・

明らかに釣れてくるワカサギに大きな変化が^^  続きを読む


2012年03月09日

余呉湖釣行(4回目^^)2012.3.8

余呉湖ワカサギ釣り
またまた余呉湖へ行ってきました。
仕事が残っていましたが・・・強行気味に^^

どうしても今日行かないとダメな気がする
天気予報を見ても来週からのタイトな
(勝手な)スケジュール?を見ても
今日しかない^^そんなことって
有りますよね(笑)  続きを読む


2012年03月04日

余呉湖爆釣^^2012.3.3

余呉湖ワカサギ釣り
久しぶりに春?の陽気に誘われて行ってきました。^^
釣れるかどうかは半信半疑でしたが上手くいいポイントに
入れれば?と思って天気の晴れ間はこの日しかないと
思って晴れ予報の土曜日に出かけてきました。^^
(写真の日付は3月3日の間違えです。)
今回は一人での釣行^^

少しは覚悟をしていましたが・・・
オープンまもなくの6時ごろ桟橋の上は
人でいっぱいです。^^  続きを読む


2012年01月25日

好調!余呉湖へ行ってきました。2012.1.24


毎年この時期になると絶好調の余呉湖へ
行ってきました。^^過去最大の爆釣を
狙って行ったのですが・・・

(写真の日付は間違いで24日の写真です。)


  続きを読む


2012年01月04日

2012初ワカサギ釣りin余呉湖


あけましておめでとうございます。

今年も早速行って来ました。^^
曇り&雨&雪50%の天気予報の中
強行突破して行って来ました。^^

  続きを読む


2011年01月25日

初余呉湖へ^^1/22


寒くなってまとまった雪が降って
水温が低下した暁にはいつも釣れ出す
余呉湖へGo!です。^^

  続きを読む


2010年01月20日

余呉湖 ワカサギ釣り2010.1.19


余呉湖へワカサギ釣りへ行ってきました。
去年訪れた時と違っていた点が・・・

  続きを読む


2009年02月23日

余呉湖(ワカサギ釣り)2009.2.21


しまった~!

先日久しぶりの釣行で甥っ子達を連れて、
余呉湖へ行って来たのだが、肝心な
写真をフォーマットして消してしまった・・・
最初の写真は前回の入鹿池での写真・・・


今回の写真はコチラでどうぞ⇒
写真が無くてちょっと寂しいですが・・・ガーン
小説風に・・・想像して読んで下さいm(_ _)m



夜明け直前に現地へ着くも
止むと思っていた雪が深々と
降りしきる中、誰も足を止めることなく
躊躇せず釣り場へと吸い込まれていく

甥っ子のやる気に急かされながら
我々も迷わず釣り場へと進んでいった。



ここでは湖上に架けられた桟橋に
3つのマスが設けられていてそれぞれの
マスの外側と内側へ多くの釣り人が
一人二本許されている釣竿を思い思い
の方向に出している。
マスごとをつないでいる橋から竿を出している
人も沢山居る。


我々が着いた頃合は遅く
この時期大変人気のある
ここ余呉湖は朝一の6時ごろで無いと
思いのポイントには入れないのだ・・・

しょうがなく一番手前の
水深の浅いマスへ竿を出すことに
このポイントの選択がまずかったことに
後々気づくことになるが、今回は三人分の
竿を準備しなければならず甥っ子にどうしても
いい思いをしてもらいたく何とか釣らせてあげる為に
とにかく早く竿を出させてあげることに集中した。
都合6本の竿で初の釣果を待ち受けたが、
なかなかワカサギが竿を揺らしてくれることは無かった。

時間が経つにつれて絶え間なく降り続く雪に
心が折れそうになる。ガーンセンターと釣り場を
行き来している姪っ子に励まされながらも

これで都合三度目の甥っ子との釣行に
またか?との空気が漂い始める。


ここでこの空気を変える為に甥っ子を誘って
奥の水深の少し深いマスへ釣りに行ってみようと
誘って動くことを決意!奥のマスは釣れているので
多くの人が竿を出す激戦区だ!
釣り初心者の甥っ子を連れて行くのは少しためらったが
釣れないままここでやるのは少しかわいそうだ。

移動しながら空いている隙間へ竿をだす
といった釣り方だ。出来るだけ迷惑が
掛からないように我々は長めの竿を用意してある。
その為か一度も周りの人とオマツリすることも無く
楽しめた。それから少しずつ釣果を拾うことが出来た
だがここで問題なのは甥っ子に釣らせることが、
今回の最大の目的だ。


本当は甥っ子の父である。御兄さんにも
釣ってもらいたかったがなんと御兄さん
クロックスを履いているビックリ
この時期の余呉湖にクロックスを履いて
ワカサギ釣りに行くことがどれだけ無謀な事か・・・

そして程なくセンターに浸かってしまった。
御兄さんは諦めて甥っ子に何とか
釣らせてあげる為
超激戦区の一番奥のマスへ
足を進めることに・・・


奥のマスでは何とか甥っ子に
8匹を釣らせてあげることに成功ニコニコ
何とかボウズ続きの甥っ子との
釣行の流れを変えることには
成功したかな?
御兄さんのゼロ記録更新はつづくガーン



ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 トラコミュ ワカサギマチックDDMへ
ワカサギマチックDDM
にほんブログ村 トラコミュ クリスティアCRへ
クリスティアCR
楽しいワカサギブログ    沢山見れますよ^^



ダイワ クリスティア ワカサギ CR(カウン...

ダイワ クリスティア ワカサギ CR
価格:10,437円(税込、送料別)

シマノ 10ワカサギマチッ...

シマノ ワカサギマチックDDM
価格:9,691円(税込、送料別)

  


2009年01月06日

余呉湖(わかさぎ)釣行記2009.1.4


今回は、余呉湖へワカサギ釣りへ行って来ました。

コチラの釣り場は名古屋から高速で約,1時間半ぐらいと
少し遠いが高速下りてからは10分ぐらいとありがたいニコニコ
後は桟橋で釣れるので非常に手軽に釣れてしまう。ニコニコ
今年から練炭が禁止になってしまったらしく・・・
例年よりは人が少ないように感じる。


着いてさっそく桟橋へ渡ると、結構な釣り人の数が
乗って居るようだ。ニコニコ


見るとポツポツと上がっているみたい
初めて早速アタリが・・・

ポイントは同じ固定された場所なので時間ごとに
群れの回遊してきた時に手返し良く釣るのが
ここの数を伸ばす秘訣だ!

竿は一人2本まで出してもOKだニコニコ


群れが小さいらしく追い食いさせようと
待つと魚がバレてしまう。

午前中にポツポツと数十分おきの回遊で
数を稼いでいたが、昼過ぎになると
群れの回遊はほとんど無くなってしまって
通りすがりに1匹づつ釣れる程度になってしまった。

いつもここの釣り場は冷え込んだ2月から3月頃に大釣り
される事が多いので、今後が期待されるニコニコ




気になる釣果は、
2人で169匹と思っていたより
数はいたようだ。
サイズは6cm~13cmと行ったところ
時々大きなサイズが竿を揺らしてくれて
おもしろいニコニコ

回遊が朝に集中していたので
ほとんどが午前中の釣果!


ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 トラコミュ ワカサギマチックDDMへ
ワカサギマチックDDM
にほんブログ村 トラコミュ クリスティアCRへ
クリスティアCR
楽しいワカサギブログ    沢山見れますよ^^



ダイワ クリスティア ワカサギ CR(カウン...

ダイワ クリスティア ワカサギ CR
価格:10,437円(税込、送料別)

シマノ 10ワカサギマチッ...

シマノ ワカサギマチックDDM
価格:9,691円(税込、送料別)