ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月07日

余呉湖(ワカサギ釣り)

余呉湖(ワカサギ釣り)
中部?北陸?圏内屈指のワカサギ釣りポイント
余呉湖を紹介します。

琵琶湖の北に位置します。小さな池です。

ここの釣り場は私もワカサギシーズンには、
毎年数回は足を運ぶ場所です。
名古屋から関が原を抜けて高速で約,1時間半
下道で約,2時間~2時間半ぐらいと少し遠いですが、
木之本インターを出てからは約,10分ぐらいと近いです。
今まで最高350匹(一人)釣ったこともあります。ニコニコ



池に掛けられた桟橋から釣ります。
余呉湖(ワカサギ釣り)
池は全体的に浅く桟橋上からだと約5~6mぐらい
で少し長めののべ竿でも手返し良く狙えるのがうれしい!

池に長く伸びた桟橋は、
三個のマス状の筏を浮かべてあり。
余呉湖(ワカサギ釣り)
マスは約,15m四方ぐらいで出来ていて
外内両方に竿を出せる形状になっている。
余呉湖(ワカサギ釣り)
竿を出すマス部分には斜めに板を設置してあって
道具や仕掛けの落下を防いでくれてありがたい
短めの竿ならそのまま竿も置けてしまう。
手返しを良くするために長めの竿を使うと
竿受けを設置したいが、斜めになっている為
考案が必要だ。人が乗る桟橋上はコンクリートで
出来ている。(写真緑色の部分)

三個のマスを通路でつなぐ形になっている。
通路上も2人ぐらいがすれ違えるぐらいの
広さがある。
余呉湖(ワカサギ釣り)

池自体小さいのですが、桟橋は池の端の方にある為、
水温の低下と共に群れが大きくなって端に寄ってくるようです。
私のイメージでは余呉湖はいつもシーズン後半に
なると釣果が伸びて来るように思えます。
例年2月3月になってくると大釣れして来るように
思えます。

余呉湖(ワカサギ釣り)
型も大きなものが結構混ざるので、ここは
自然繁殖が見られるのも大きな特徴でしょう。

大人は一人1300円(入場料込み)
見学の人は入場料300円です。
餌は赤虫200円さし虫200円で
桟橋への入場口で売っています。↓
余呉湖(ワカサギ釣り)
桟橋の入場の際にお金を払って入場券をもらいます。

桟橋の入り口に
余呉湖(ワカサギ釣り)
余呉湖ビジターセンターがあり
ナビで行くときはここを目的地にすると
ピンポイントで到着します。

ビジターセンター内に自販機コーナーが
あり、二つのストーブと休憩できる畳みの
スペースがあります。以前食事できたように
思いますが、止めてしまったみたいです。
余呉湖(ワカサギ釣り)
ストーブには、お湯が利用できるようになっていました。

ゴミ箱は桟橋入り口に設置されていました。
余呉湖(ワカサギ釣り)
以前桟橋内に設置してありましたが、
マナーが宜しくなかったせいでしょうか?
お金を払っていても当然守るべき事は守りましょう。

行く前に、釣れ具合は⇒コチラでチェック



ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 トラコミュ ワカサギマチックDDMへ
ワカサギマチックDDM
にほんブログ村 トラコミュ クリスティアCRへ
クリスティアCR
楽しいワカサギブログ    沢山見れますよ^^



ダイワ クリスティア ワカサギ CR(カウン...

ダイワ クリスティア ワカサギ CR
価格:10,437円(税込、送料別)

シマノ 10ワカサギマチッ...

シマノ ワカサギマチックDDM
価格:9,691円(税込、送料別)








Yahooショッピング店釣遊空間へはこちら

Yahooオークション店釣遊空間へはこちら



いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
このブログの人気記事
SHIMANO AC-C81R 冷えキントレー SS 2枚セット
SHIMANO AC-C81R 冷えキントレー SS 2枚セット

Shimano 冷えキントレーM 3枚セット
Shimano 冷えキントレーM 3枚セット

DAN セラミック あゆ名人 TypeII 0225 50M
DAN セラミック あゆ名人 TypeII 0225 50M

SHIMANO バイオマスター 1000SDH/SC67B 日本製
SHIMANO バイオマスター 1000SDH/SC67B 日本製

第一精工 シャクリラーク/定価26,000円/クランプ3個付き
第一精工 シャクリラーク/定価26,000円/クランプ3個付き

同じカテゴリー(釣り場紹介)の記事画像
今年の勝手な大山沖分析
悲しい現実
常滑沖・新舞子沖(キス・タコ)釣行予定
もう一つの目的
中州漁港
豊浜漁港(桟橋)
同じカテゴリー(釣り場紹介)の記事
 今年の勝手な大山沖分析 (2012-06-09 07:00)
 悲しい現実 (2009-10-26 00:00)
 常滑沖・新舞子沖(キス・タコ)釣行予定 (2009-07-11 12:00)
 もう一つの目的 (2009-03-18 09:00)
 中州漁港 (2008-11-30 08:27)
 豊浜漁港(桟橋) (2008-11-27 18:07)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
余呉湖(ワカサギ釣り)
    コメント(0)