2009年08月30日
大山沖(イサキ釣り)忠栄丸乗船09.8.29

船釣りへいってきました。いつもの師崎港の
忠栄丸さんへお世話になっていってきました。
写真を取り入れてないので拝借写真です。
後日また取り込んだら書きます。
この日は、長潮なので少ないだろうと勝手に想像して
いったのですが・・・
予想大ハズレでほとんど満員状態の船でした。
が、
10数人の団体さんが入っていたおかげで私たちが、
付いた5時ごろになんと船尾の得席が空いているでは

初めて2人+オトナリさんの三人で入る事に・・・
おかげさまで多い乗船人数のわりに私たちは
ほとんど仕掛け絡みとは皆無で楽しい釣りを
できました。またまた久し振りの釣りになったの
ですが、とっても楽しめました。

最近は釣行になかなか時間を割くことが出来ずに・・・
手軽な船釣りが多くなってしまいました。
長期にわたって釣の旅にでたいなぁ~・・・
結果は写真取り込んで書きます。
ちなみに魚はほとんど私たちと知り合いの
胃袋のなかですが・・・(笑)
あ~ちなみに忠栄丸さんの釣果欄にウチのクーラー
と私が映っていました。

2009年08月27日
常滑沖キス釣り釣果日記09.8.16

ブログ書こう書こうと思っていて今頃になってしまいました。
先々週末の8月16日の釣果日記になってしまいました。

写真はと言うと私と父と2人の釣果です。
タコ竿頭の父のこの日の仕掛けは・・・
キス釣り仕掛けオンリーです。
が
なぜか父の仕掛けにはタコばかりかかってきます。

外の人も私もたこ釣り仕掛けを出していますが、
たこ釣り仕掛けには一向にタコは乗りません??
結局キス釣り仕掛けで釣ったタコは大小7匹

私一匹・・・
長雨が収まった影響か?
予想したよりはアタリの多い一日で
とっても久し振りに楽しめました。

写真紛失したので拝借しました。・・・
ボートはいつものチェリー号です。
2009年08月12日
石川県能登島の筏断念・・・

荷物を散々積込んでの旅でしたが、天候に恵まれ
ず。残念ながら筏へ渡るのは断念しました。

その後雨が緩んだ隙に投げ釣りでも楽しもうと
思っていましたが、残念ながら太陽は覗く事無く・・・
連日雨雨雨雨でした。

連休中にまだリベンジ予定です。
2009年08月08日
石川県能登島の筏

石川県能登島の筏へ釣行してきます。

本当に久しぶりしかも今回行く能登島の筏は
五目釣り禁止だそうです。ダンゴ釣りオンリーかも?
ダンゴ釣りに一日挑戦するのはほとんど始めてです。
目指せ!一枚ですね

どうなるか分かりませんが挑戦あるのみです。
帰ってから詳しく報告します。
リアルタイムの携帯更新ブログは
ママのコチラで⇒チェック
2009年08月07日
久々の釣行へ
久々の日本海への釣行が決まりました。

今週末の日曜日に能登島の筏へ行きます。
ところが能登島の筏はどこも五目釣りが禁止
だそうです。
いつも五目釣りばかりの私はあまり使うことの
無かった秘蔵のタックルたちを久しぶりに出します。


左の方から先調子が微妙に違います。
ほとんど使っていない竿達です。

五目釣り禁止なのでダンゴオンリーかな?
アジぐらい泳がせても良いのかな?まー取りあえず
道具だけは用意してダンゴ中心の釣りを考えます。
黒鯛なんて言ったら私二年以上釣った記憶がありません(笑)
不安いっぱいの釣行ですが、久しぶりに精一杯楽しんできます。
高速は昨日から1000円になっているので明日のうちに出発予定です。
2009年08月05日
鯛釣り名人さん
鯛釣り名人さんからメールが来ました
まさか~
帰宅してメール確認をすると注文と問い合わせの間に
見慣れないメールが来ている??
文面からすると携帯から打った様なメールです。
よく読んでいるとなんと城渡船さんで大鯛を沢山
釣り上げた鯛釣り名人さん本人からのメールです。
驚きです。うれしい
仕掛け釣り方に付いては私のものでは無いので
書きませんがそんなシンプルな釣り方で有るんだ
ってな感じです。
いや~ビックリした~
ブログ書いててよかった~
書きたいことはまだまだ沢山ありましたが、携帯の様
でしたので控えめにお返事させていただきました。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
感激しました。

まさか~

帰宅してメール確認をすると注文と問い合わせの間に
見慣れないメールが来ている??
文面からすると携帯から打った様なメールです。
よく読んでいるとなんと城渡船さんで大鯛を沢山
釣り上げた鯛釣り名人さん本人からのメールです。

驚きです。うれしい

仕掛け釣り方に付いては私のものでは無いので
書きませんがそんなシンプルな釣り方で有るんだ

ってな感じです。

いや~ビックリした~

ブログ書いててよかった~

書きたいことはまだまだ沢山ありましたが、携帯の様
でしたので控えめにお返事させていただきました。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
感激しました。

2009年08月04日
知多半島ドライブ

なんとなく予定も無いし天気も悪いので先週末に近場の
知多半島へドライブに行ってきました。何気なくいったので
携帯で撮った写真です取り込むのに2日掛かりました。

まずは走りなれた知多半島道路を終点目指して走ります。
週末割引で大府 -> 豊丘までで560円です。今まで釣りに
行くのに何度走ったことか?それでも釣竿無しに行くのは
何年ぶり??
ここのところ梅雨空のせい?で釣りには前回のボート釣りから
二週間程行けてません禁断症状が出そうです(笑)
それはそれで今回は家族サービスです。

梅雨にありがちな降ったり止んだりの曇り天気の中
出発してまず到着したのは、いつもの忠栄丸さんの
事務所???今回は釣りじゃないって言って・・・・

釣りじゃ有りません
いつも沖から帰ってくるときにご馳走してくれるはんぺんを
売ってくれないかなと思い
「ごめんくださぁ~い」
「・・・・」
「ワンワンワンワン・・・・・」
「すいませ~ん」
「ワンワンワンワン・・・・・」
残念不在みたいです。
しばらく待ちましたが、諦めて
次に向かったのコチラ↓

超有名スポット豊浜漁港にある魚ひろばです。
鯛の看板が有名(後姿になってしまいましたが・・・)

中は昼時なのにそこそこお客は入っている様子

あったぁ~お目当ての

揚げたてなので、温かくて絶品です。

次の目的地に付く頃子供たちはお目覚めです。

到着しました。冨具崎漁港です。
先の豊浜漁港も冨具崎漁港もどちらも釣り場としては有名ですが、
今回は一度も立寄りませんでした。(えらいでしょ)

ここで海岸にでも下りようと思っていましたが、
行く道中のフナ虫発生にビビッてしまい断念

モーゼのように黒い道が開けるフナ虫地獄に撃沈です。(笑)
(結構多かったかな?)
また移動

前に行ったことのあるエビせんべいの里です。
夏休みを甘く見ていました。
もう一度せんべいにお絵かきをと思っていましたが、
すごい人・・・・待つことは苦手なので
工場見学へ・・

っとここも休日だったみたいでほとんど稼動していません

ついてないなっ・・・とりあえず募金しときました。

募金するのそんなに楽しいかい(笑)
また移動

次は風車が二台並んだ新舞子マリンパークです。
(風車写ってないですね・・・)
ここは駐車料金500円と超良心的です。しかもこの時期だけ
そんなわけでこんな天気にも関わらず結構な人が海水浴を
楽しんでいました。うちの子は泳ぐワンちゃん目掛けて走りだし
ました。

遊んでくれてありがとね!
最後の〆はやっぱり

名古屋港水族館ですね。年券を持っているので
ママを車に待たしてイルカショーだけの見学です。
隣の子と直ぐに意気投合してハシャイでいます。

イルカさんと何を話しているのかな?