2009年04月22日
ジギング
オークションを覗いていると
ついつい釣具を買ってしまう

使う予定の無いジグたちです。
まだ使える道具ならいいが・・・
なんと剥離してある
ペイントするキットまで・・・
そのうち造るだろう・・・
安いし・・・
全部で5000円ぐらい
残念ながら勉強から始める
時間はなさそうだが・・・
ジギングにはまって見たい
今日この頃でした。

2009年04月21日
敦賀新港釣果日記2
まーそんなわけでカクカクシカジカで
三重と静岡では浜から小さめのベイトの
時に弓角を使うので今回は稚鮎には
コチラの方がいいのでは・・・
まーちなみに1アタリノーヒット・・・
堤防のはるかかなたに見える
サゴシ狙いの漁船らしき船は
堤防から湾の方面に・・・・
結構移動しながらもなかなか
帰らないので釣れてはいるのかな?
正直堤防からではいくら天秤を
使ってもとても届かない距離・・・
この日のジギングアングラーは多分200人以上は
いたと思いますが、見たサゴシは堤防で1本だけ・・・
常連さん先週20本上げたと言っています。
悲しいかなコレが現実・・・
堤防では釣れないネタ探しに
みんなが必死です。
あーイルカだイルカー・・・
確かに堤防から沖方面の海に
イルカらしき影が・・・
今日だけの現象なのかは
分かりませんがコレが原因で
サゴシは湾の奥へ行って
しまったのかな?
まーそう言う事で・・・
そんでもって車に戻って
少し車中泊の続きをします。
子供達が起きたので少し堤防の
ファミリーフィッシング組みを観察
しに行って見ます。

元気な男の子が見せてくれた
朝一番の稚鮎の釣果・・・
30匹ぐらいはいるかな?
朝堤防全体でいったい何匹いるの?
って言うぐらい群れていた稚鮎は
この時間にはあまり見えなくなっていました。
ちなみにここのこの数の稚鮎は
どこへ行くの?
そう全国的にも超有名な琵琶湖へ
向かう稚鮎がここの生まれなのです。
もう少し遅い時期には小さな川を
大量の稚鮎が物凄い数上って
行く光景を広げます。
堤防全体凄い数なのが伺えます。
稚鮎の用意してこればよかった・・・
三重と静岡では浜から小さめのベイトの
時に弓角を使うので今回は稚鮎には
コチラの方がいいのでは・・・
まーちなみに1アタリノーヒット・・・

堤防のはるかかなたに見える
サゴシ狙いの漁船らしき船は
堤防から湾の方面に・・・・
結構移動しながらもなかなか
帰らないので釣れてはいるのかな?
正直堤防からではいくら天秤を
使ってもとても届かない距離・・・
この日のジギングアングラーは多分200人以上は
いたと思いますが、見たサゴシは堤防で1本だけ・・・
常連さん先週20本上げたと言っています。

悲しいかなコレが現実・・・
堤防では釣れないネタ探しに
みんなが必死です。
あーイルカだイルカー・・・
確かに堤防から沖方面の海に
イルカらしき影が・・・
今日だけの現象なのかは
分かりませんがコレが原因で
サゴシは湾の奥へ行って
しまったのかな?
まーそう言う事で・・・

そんでもって車に戻って
少し車中泊の続きをします。
子供達が起きたので少し堤防の
ファミリーフィッシング組みを観察
しに行って見ます。

元気な男の子が見せてくれた
朝一番の稚鮎の釣果・・・
30匹ぐらいはいるかな?
朝堤防全体でいったい何匹いるの?
って言うぐらい群れていた稚鮎は
この時間にはあまり見えなくなっていました。
ちなみにここのこの数の稚鮎は
どこへ行くの?
そう全国的にも超有名な琵琶湖へ
向かう稚鮎がここの生まれなのです。
もう少し遅い時期には小さな川を
大量の稚鮎が物凄い数上って
行く光景を広げます。

堤防全体凄い数なのが伺えます。

稚鮎の用意してこればよかった・・・
2009年04月20日
敦賀新港釣行記

行ってきました。敦賀新港まー来るたびに
思いますが人の多い事・・・・
結論から言うとボ○ズですが・・・
皆さんボ・・・
前回少し書きましたが、
今の時期堤防(10m以上の)に
密集しているワカメをはじめ
海藻類に沢山の鮎が卵を
産み付けます。その鮎が
生まれて物凄い数の稚鮎
が堤防の周りに群れています。
その稚鮎を追って大群の
サゴシ(鰆の子供)が押し寄せてきます。
そのサゴシを狙って堤防から多くの
ジギンガーがやってくるのです。
まー私はあまり来ませんが・・・
皆さん遠投するために結構重め
(60~70ぐらい)の大きなジグを
高速でしゃっくっています。
ベイトが生まれたばかりの稚鮎の為
小さめのルアーの方がいいだろうと
弓角を用意して天秤に付けてえいっと
投げていると隣でジグを投げていた
ここの常連さんに何を狙っているのですか?
と聞かれました・・・
続く・・・
2009年04月18日
突撃します。
コレまでせっかく高速1000円になったのに
ず~っとその他の所要で釣りに行けてない・・・・
って訳で今回だけは、家族連れですが・・・
敦賀新港へ突撃します。
もう我慢が出来ません(笑)
家族連れで子供も居るため
早朝だけの釣りの予定
なので釣具はわずかです。
どうなることやら??
釣れても釣れなくてもとにかく
竿を振ってないと感が鈍るって
事で今から突撃します。
狙いは?サゴシです。
毎年この頃になると
琵琶湖に上るち鮎をベイトに
敦賀付近にはサゴシの
大群が押し寄せています。
そろそろそんな時期なので
とにかく行ってみます。
多分スゴイ人だと思うので
車止めれるかな・・・
何か連れてるのかな?
携帯からのライブブログは⇒コチラへ
2009年04月13日
行って来ました。日本平
今回は釣竿なしです。

指をくわえて釣り番組を見ながら
浜名湖の横を疾走します。

長女の突然の病気発症で
本場静岡清水港・焼津港・三保海岸などなど・・・
釣りする気まんまんだった今回のオフ会旅行・・・
まーコレばっかりは・・・
娘さんもがんばってじ~ちゃん家で待ってます。
(初めてのこと・・・)

自分だけ楽しい思いをするわけには・・・
あーちなみに病気はほとんど
良くなっているのですが、子供に
感染する病気なため・・・
その変わり温泉に入って来ました。

温泉ブログ書きます。

釣りに行ったらさっぱりして
帰りたいですよね!!
こうご期待
2009年04月11日
目指せ静岡日本平

明日嫁さんのオフ会参加にともなって
静岡県の日本平へ行く予定だったので、
今日の早朝か昨日の夜に出発して清水港や
浜名湖などなどいろいろ釣りの名所に立ち寄って
釣りをする予定でいたのですが・・・
こういうときに限って・・・
子供が病気・・・
そんでもって子供一人はじ~ちゃんに
預けて釣竿を持たずにこれから出発です。

楽しみにしていたのですが・・・
残念です。
2009年04月04日
山崎川桜満開 4月2日

名古屋在住の方はご存知山崎川の夜桜を
見に行ってきました。桜満開に子供達は
大喜び

昨日行ってまいりました。

事前予想していたほどの咲きっぷりには
なっていなかったものの川に吸い込まれる
様に咲く桜は圧巻である。



ほぼ満開であろうが少し花の付きが少なく
感じます。それでも目前に迫る桜の咲きっぷりに
カメラを向ける人の熱気はむんむんに出てました。
