2009年06月08日
三木裏港城渡船釣行記09年6月7日(前編)
土曜日(6日)に釣行するか?
日曜日(7日)に釣行するか?
迷いに迷ったあげく・・・
雨上がりの土曜日を避けて
晴れ予報の日曜日の釣行に決定
早速準備をして土曜日の昼過ぎの
2時ごろ高速1000円で出発です。

待望の高速開発は進んでようやく大内山インター
道中の看板には紀伊長島までの高速は3年後の
平成24年完成予定と書かれていました。
もう少しあと一歩です・・・
尾鷲から和歌山までの部分は完成しているようなので
尾鷲までつながるのはいつになるのか気になります。

(ちなみに三木裏に続く高速部分も完成しています。

いづれにしてもかなりの山道なのでトンネル工事が大変
だと思いますががんばれ道路公団

尾鷲まで高速を造るコストがペイするかどうかは未知数
だと思いますが


そんな訳で・・・
エサを買います。
大内山インター出て直ぐのエリアに完成したばかりの
えさきちさんに寄ります結構安くてアクセスバッチリ

今回悩みぬいて買ったエサは
ヌカ10kg・オキアミ2ブロック・サシアミ・アケミ1kg
・活きアジ(アオリ用10匹海上釣堀用5匹)・ダンゴ12kg
この後5時半ぐらい尾鷲でいつもの温泉に入ります。
それから晩ご飯を尾鷲で食べて三木裏漁港へ
19時ぐらいに到着です。これから夜の楽しみ
アオリイカ釣りです。思ったほど夜釣り組は少なく
竿を出せそうな感じ

スペースがあるので!周りに人が少ないので!
(へたくそでも恥ずかしくないので!)
ヤエンで狙います。

投入して10分ぐらい早速
ジィ~・・・・
キター

待て待てここでいつもあわてるからヤエンでは
いつも釣れないではないか・・・
そこで少し引かせて待ちます。
・・・
・・・
5分後ぐらいそろそろ
ヤエンを投入・・・
竿を立てます
ヤエンが届く前にイカが離してしまいました。

こんなにカジられるまで待ったのに・・・
もう少し待てばよかった・・・・
それから30分後
ジィ~・・・・
キター

待て待てここでいつもあわてるからヤエンでは
いつも釣れないではないか・・・
そこで少し引かせて待ちます。
・・・
・・・
10分後ぐらいそろそろ
ヤエンを投入・・・
竿を立てます
イカはまだ乗っています。

少し緩めてまた立ててを
少し繰り返して・・・
ジィ~キターこれはハリに乗った~
やったーここからは慎重に寄せます。←これが間違い
とにかくドラグは締め過ぎずに慎重に
あれおかしいな引いても上がって来なくなった?
生命反応はあるのにな?雲行きが怪しい・・・
根掛り・・・

その後常連さんに教えてもらいましたが
ここ三木裏の漁港は手前に石積みが5m程
入っていてその先は砂浜だそうです。
そこでつれるとアオリイカを浮かせないとダメだそうで・・・
ヤエンの場合ハリに乗ったら少し強引に浮かせないと
ダメだったようです。

そうこうしていたら24時アタリも無くなり明日の事も
あることだしな・・・って事で少し残念ですが就寝

Posted by tyrar at 23:45│Comments(0)
│釣果 三木浦・城(カセ)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。