2009年06月09日
三木裏港城渡船釣行記09年6月7日(後編)
本日は早速4時15分ごろ目覚めて早速いつもの
氷マシーンへ直行

その後船頭さんにいつものカセに渡してもらいます。
あれいつもと少し違うような??
いつもは養殖筏の縦の列に入った所だったのに
今回は養殖筏の大分外の方へ移動していました。
まーコチラの方がサビキ釣には良いかも??
いつもの様に船頭さんに「イガイを取るヘラ貸して・・」
「ココじゃ取れないよ」あ~船が養殖筏から離れている

直ぐに船頭さんが「採ってきてあげるよ

早速竿を準備していると船頭さんからのイガイの
調達が

ありがと~

イガイを潰してヌカ団子を作製
どんどん入れます。

それからサビキを撒きます。
二投目で早速

まずまずのキレイなマダイが来ました。
やった

のっこみの鯛&適度にゆれる筏には最適!
なんだか釣れそうな予感!

その後昨日のリベンジと後ろ側に入れていたアオリイカ仕掛けが
ジィ~・・・
キター

竿を持って
ん・・・
なんだか違うような・・・
やっぱり
マトウダイです。←ココのカセ結構多いです。
そのご
またまたジィ~
仕掛けを巻いている最中に
タモを持っていた父がバタバタ・・・
ダブルヒットでした。

あっちの竿こっちの竿
来るわ来るわで退屈しません

その代わり仕掛けが絡みまくり

いつものカセよりは流れが強いみたい
いつものポイントは30メートルぐらいでしたが、
今回のポイントは40メートルぐらいはありそうな
勢い

その後午前中はバタバタと鯛を釣って
昼ぐらいからはアタリがぱったり・・・
昼過ぎにカワハギがサビキに釣れて来たので
早速仕掛けをカワハギ仕掛けに替えてダンゴを
打ち返します。大きなカワハギがバタバタと釣れ
ましたが・・・
ココからはまったく写真を撮り忘れてしまいました。
結局最終的な釣果はコチラ↓

マダイ・チダイ 25~40cm 7匹
カワハギ 25~35cm 6匹
ウマヅラ 27cm 1匹
マトウダイ 35~45cm 2匹
マアジ 30cm 1匹
カイワリ 15~25cm 17匹
まずまず退屈しない楽しい釣行が出来ました。
外道はエイ・オコゼ・小サバ等々でしたが
まだまだ少なく楽しい一日でした。

これから外道が多くなる季節ですので
カセ・筏からサビキを楽しむのは今の内かな?
追伸
油断してオコゼに刺されてしまいました。私はオコゼ毒には
強いみたいで刺された1~2時間程はジンジンしますが、
その後ひきますが、父などは腫れて何日も痛いそうです。

まーなんにしろ用心しましょう

Posted by tyrar at 07:28│Comments(0)
│釣果 三木浦・城(カセ)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。