ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月23日

アオリマチック夜光3050

アオリマチック夜光3050
 ダイワ アオリマチック 夜光 3050
を買ってしまいました。ニコニコ
私は基本的にリールはシマノ派ですが、コチラの
リールは気に入った機能が満載だったのでついつい
買ってしまいました。じ~ちゃんにも一台買いました。ニコニコ

今回なぜこのリールを買ったかと言うと理由は


筏でアジの泳がせでマトウ・ヒラメ・アオリイカ等
を狙う時用のリールです。魚食の魚はいずれも
早合わせは禁物で魚の喰い込みを散々待ってから
上げます。その為にドラグワークは重要で安易な
しめ過ぎ、ゆるめ過ぎがバラシにつながります。
その為このようなヤエン専用のドラグ機能の多彩な
リールが活躍するのです。⇒参考


少し機能を紹介します。
アオリマチック夜光3050
①のレバーで二段階にドラグを調節した状態へ切り替えられます。
  ゆるい状態→しめた状態  しめた状態→ゆるい状態 
  のようにレバー一つで二段階のドラグ状態を切りかえます。

②の調節ネジでゆるい状態のドラグを調節できます。
  アジのサイズやオモリ(筏の場合)の重さによって微妙な調節が可能

③のドラグでしめた状態のドラグを調節できます。
  実はこの状態の機能が一番重要ビックリ今までは筏では
  魚が掛かってから走られるのでゆるめて有るドラグをしめるの
  ですがこの際にしめ過ぎてバラスことが大半なんです。
  最初からハリス・タックル等にあわせてドラグを調節しておけば
  無駄なバラシは減ります。特に魚が大型だった時に
  しめ過ぎ→バラシが多くなります。


先日まで気に入って使っていた筏用リールはコチラ
アオリマチック夜光3050
バイオマスターLS1000です。安かったのでつい買って
しまいましたが、1000番で浅溝の為1.5号で40~50m程
しか巻けずガーン少し深場の筏では不安な為
今回の買い替えに至りました。

コチラのリールは、二段階のドラグ調節が出来ない変わりに
①の切り替え部分が段階的に調節できるようになっていて
  大きく分けて3段階の大中小的な調節が可能で慣れれば
  使いやすかったです。
②のドラグ部分で全体のドラグを調節するようになっています。
 
二重にドラグを調節出来るような機能です。

がコチラのリールは廃盤?になってしまったのか最近目に
することは無くなってしまいました。ガーン
アルテグラバージョンも有った様に思いますがそちらも廃盤?










Yahooショッピング店釣遊空間へはこちら

Yahooオークション店釣遊空間へはこちら



いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
このブログの人気記事
SHIMANO AC-C81R 冷えキントレー SS 2枚セット
SHIMANO AC-C81R 冷えキントレー SS 2枚セット

Shimano 冷えキントレーM 3枚セット
Shimano 冷えキントレーM 3枚セット

DAN セラミック あゆ名人 TypeII 0225 50M
DAN セラミック あゆ名人 TypeII 0225 50M

SHIMANO バイオマスター 1000SDH/SC67B 日本製
SHIMANO バイオマスター 1000SDH/SC67B 日本製

第一精工 シャクリラーク/定価26,000円/クランプ3個付き
第一精工 シャクリラーク/定価26,000円/クランプ3個付き

同じカテゴリー(釣り道具)の記事画像
89TEN INTERHOOK MO-35と漁師の技 泳がせ針HAGANE35号
いよいよ待ちに待った^^
リールランキング(^^)
明日はタコ釣り(^^)
第一精工「ウルトラマグネット」S⇔M
やっぱり(^_^;)
同じカテゴリー(釣り道具)の記事
 89TEN INTERHOOK MO-35と漁師の技 泳がせ針HAGANE35号 (2020-07-01 13:10)
 いよいよ待ちに待った^^ (2013-02-03 06:50)
 リールランキング(^^) (2012-10-17 23:50)
 明日はタコ釣り(^^) (2012-07-21 11:31)
 第一精工「ウルトラマグネット」S⇔M (2012-06-16 11:18)
 やっぱり(^_^;) (2012-06-12 23:31)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アオリマチック夜光3050
    コメント(0)