2010年06月05日
直江津港釣行’10/6/2
そう言わされるばかりの不調ぶりで・・・
残念ながら期待した釣果にはとても及ばず
またしても力不足を感じました。・・・
いつも立ち寄る餌屋さんへ入って最近の状況を
見てみるとアジの釣果がめっきり減っていそう
です。それでも数日前に20匹程の釣果が出て
いるのでボウズは無さそうかな?
などと安心していましたが、ふたを開けてみると
一向にアジが釣れて来ません
いつまで経っても堤防中で釣れているところを
見かけないので私はジギングをせっせとして
います。
コチラもあれだけ堤防中で上がっていたサゴシ・
ツバスはほとんど見掛けません
それでも釣れていないアジよりは可能性がある
かもとせっせと投げているとサゴシ(50cm)が
運よく上がってきました。^^
サゴシはもうすでに沖へ出てしまいほとんど
見掛けなくなっているそうです。ツバスはまだ
いるみたいですが、残念ながら今回はその顔を
拝めませんでした。
その後私のジグにまたしても幸運にもかかって
きたのはあまり大きくないですがヒラメの子ども
ソゲ(35cm)です。ジグで釣ったのは初めてです。^^
ジギングをしている人も釣れている魚もめっきり
減ってしまっていました。季節の変わり目でしょう。
しょうがないので夜のアジに期待をして待機して
いますが、暗くなってもまだ釣れて来ません
ようやく最初の一匹目が来たのが19時半ごろ・・・
そして釣れたのは6匹だけ・・・ほんの十数分の
出来事でその後ピッタリとアタリは止まってしまい・・
地元の方はそそくさと帰って行ってしまいます。
みな口をそろえてもう終わりかね~
残念ながらここのアジ釣りはほとんど
終盤を迎えてしまっていたみたいです。
ま~早々うまくばかりは行かないって事で^^
返って諦めも付いたので次回からは次の釣りへ
移って行けるので良かったかもしれません(笑)
通うには、ちょっと遠すぎるし(笑)

朝日を見ながら一応朝の青物の到来も挑戦し
ようと思い4時ごろ起きてジギングをしましたが、
残念ながらコチラも不発で先端付近でジギング
している人ほとんどに青物は、釣れていません
でしたが、変わりに少数ですが立派なヒラメが
上がっていました。
大分入ってきているみたいです。今回全体で
5~6枚ぐらい見ました。大きい物で60cmぐらい
残念ながら期待した釣果にはとても及ばず

またしても力不足を感じました。・・・
いつも立ち寄る餌屋さんへ入って最近の状況を
見てみるとアジの釣果がめっきり減っていそう
です。それでも数日前に20匹程の釣果が出て
いるのでボウズは無さそうかな?
などと安心していましたが、ふたを開けてみると
一向にアジが釣れて来ません

いつまで経っても堤防中で釣れているところを
見かけないので私はジギングをせっせとして
います。
コチラもあれだけ堤防中で上がっていたサゴシ・
ツバスはほとんど見掛けません

それでも釣れていないアジよりは可能性がある
かもとせっせと投げているとサゴシ(50cm)が
運よく上がってきました。^^
サゴシはもうすでに沖へ出てしまいほとんど
見掛けなくなっているそうです。ツバスはまだ
いるみたいですが、残念ながら今回はその顔を
拝めませんでした。

その後私のジグにまたしても幸運にもかかって
きたのはあまり大きくないですがヒラメの子ども
ソゲ(35cm)です。ジグで釣ったのは初めてです。^^
ジギングをしている人も釣れている魚もめっきり
減ってしまっていました。季節の変わり目でしょう。
しょうがないので夜のアジに期待をして待機して
いますが、暗くなってもまだ釣れて来ません

ようやく最初の一匹目が来たのが19時半ごろ・・・
そして釣れたのは6匹だけ・・・ほんの十数分の
出来事でその後ピッタリとアタリは止まってしまい・・
地元の方はそそくさと帰って行ってしまいます。

みな口をそろえてもう終わりかね~
残念ながらここのアジ釣りはほとんど
終盤を迎えてしまっていたみたいです。

ま~早々うまくばかりは行かないって事で^^
返って諦めも付いたので次回からは次の釣りへ
移って行けるので良かったかもしれません(笑)
通うには、ちょっと遠すぎるし(笑)

朝日を見ながら一応朝の青物の到来も挑戦し
ようと思い4時ごろ起きてジギングをしましたが、
残念ながらコチラも不発で先端付近でジギング
している人ほとんどに青物は、釣れていません
でしたが、変わりに少数ですが立派なヒラメが
上がっていました。

大分入ってきているみたいです。今回全体で
5~6枚ぐらい見ました。大きい物で60cmぐらい

Posted by tyrar at 13:21│Comments(0)
│釣果 日本海(波止)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。