2009年03月19日
下見
その後、引本港から南伊勢町方面へ向けて
海岸沿いを、ゆっくりドライブすることに、
途中温泉にも寄りました。←引本港で時間を
つぶしたのは、このためでした。
まー下見を兼ねて父と話をしながら
ドライブを楽しむことに

途中いろんな港に寄りました。
↓
紀伊長島漁港
↓
吉津漁港
↓
錦漁港
↓
ニエ浦漁港
↓
何とか漁港・・・
↓
あと忘れてしまいました。
とにかく考えれる漁港は
ほとんど寄りながら、釣り人を
探して話しかけながら
最終目的地の田曽浦漁港へ
5時間ぐらいかけてドライブしました。
移動しながら、釣り人へ話しかけると
いろいろな事が分かります。
皆それぞれが思い思いのポイントで
思い思いのターゲットを追いかけています。
皆の季節感や考え方を聞いて周ります。
コチラから魚の事を聞くと殆ど100%の人が
そのポイントの良さやターゲットの特徴を
親切に教えてくれます。

気持ちよく話を聞くためには、釣り道具を持たずに
カメラなどを持って話しに行くと特に気持ちよく
話をしてくれます。誰でもそうですが、自分の
縄張りを荒らされたくないですからね。
関係ないですが、今回も回っていて思いましたが、
釣り人へゴミの持ち帰り等の警告の看板が
大変多く見られるようになりました。
禁漁ではなく
警告してもらえる
だけまだ救いですが、
近い将来釣りが出来なくなってしまうポイントかも
知れません

少なくとも最低限のマナーは守って楽しみましょうね!
私は釣りが終わったあと、
仕掛けなど片付けるのが
億劫な時など、いつも良く見る
足に釣針や釣り糸が絡まっている
鳥などの姿を思い出すように
しています。
そうすると意外と何も
捨てれなくなります。

我々こそ目をそむけるのではなく
目を向けるべきです。
逃げるのでは無く率先して
将来を考えるべきです。
皆さんも思い出してくださいね!
Posted by tyrar at 09:00│Comments(0)
│マナー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。