2009年05月03日
直江津港釣果日記2009.5.2
奇跡の新潟県直江津港での釣果です。
1日の朝から新潟県に入って釣り場を
求めて各堤防をまわったのですが、
こちらはどこの港も入れなくなっていて
堤防が高く・・怖い・・・
そんなわけでやっと釣りができる堤防を
発見!直江津港です。するとやっぱり
すごい人
そんなわけで気のいい地元のおばちゃん
の間に入れさせてもらって始めます。
今回の北陸横断釣行では、サビキをする
予定ではなかったのであり合わせの仕掛
けでの参戦です。
最初は反応があまりないため、地元の方と
色々話をさせてもらって教えていただきました。
とにかく毎日凄い数の人がエサを撒いている
はずで魚がよっているようです。
しばらくすると堤防の先端付近から順番に
釣れ出しました。私たちの釣っている真ん中
付近にもアジが回ってきたようです。
ここからは
記憶が飛んでしまうような
怒涛のフィーバータイムです。
こんなことがあるのですね・・・
堤防全体でアジは相当数回遊しているようで
オキアミを入れても入れなくても釣れています。
さびくだけ・・・
仕掛けも最初6本あった針は
いつの間にか1本だけに・・・
それでも確実に釣れてきます。
カゴも5個ぐらい無くなりました。
しかも釣れてくるアジは全部30cm級の大アジ
釣っては〆ての繰り返しです。
クーラーもあっという間に満タン
であとはバケツに氷を入れて
応急処置
フィーバータイムは1時間か1時間半ぐらい
続いて地元の方の言ったとおり8時頃に
あたりは止まって終了
クーラーを買いに釣り具屋さんへ来ました。
その後新潟へ向かっていたチェリーさんへ
おすそわけをして今回の旅の釣り部門は
終了です。本日3日からは温泉を巡ります。
Mちんほんとごめん・・・
新潟来ればよかったね

Posted by tyrar at 08:30│Comments(0)
│釣果 日本海(波止)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。