2009年05月22日
七里御浜釣行記09年5月18日(後編)
和歌山へ来ました。じぃちゃんは懐かしの地を訪れて楽しそうです。
和歌山の港を転々としながら様々な場所へ行っては
釣り人に話しかけます。皆さんそれぞれ思い思いの
ターゲットを追いかけています。(ほとんどがアオリイカ)
そんな中私達は日中は竿を出す気がしないので観光を
決め込んでいます。⇒コチラ
それから夕方5時ぐらいを目指して七里御浜へ
戻ります。ここでもやっぱり地元の方に話を聞きます。
「アジは4月は大きかったけど今は20cmぐらいだよ」
・・・
・・・
昨日寄った堤防でもそれぐらいのアジなら釣れていたので
またまた場所変更です。浜からだと過酷なのとサビキしか
出来ないので・・・
結局6時ごろに堤防に着いて釣りを始めます。
アジは一向に釣れません・・・
少ししてお~何か来た・・・
シマアジです。子供だけど・・・
アオリイカ狙いのウキ釣り仕掛けのエサには良いかな?
仕掛けを入れてまたアジを釣ろうとサビキを打ち返して
いると、その後シマアジはいつの間にやらすっぽ抜けて
居なくなってしまいました。

空もすっかり暗くなってヤエンをやっていた地元の
方もすっかり居なくなって(←釣れてません)
真っ暗な堤防の上に私達2人だけになってしまいました。
それからようやく待望のアジが来ました。
エサにはちょっと大きいのでキープします。
アジなので続くと思い・・・←甘かった
結局釣れたアジは3匹・・・
小さなアジだけエサにウキ釣り仕掛を放り込みます。
その後もアジを釣ろうとサビキを打ち返します。
反応なし

ウキ釣り仕掛けを入れてから10分ほど・・・
ジジィ~ジィ~・・・・
ウキも完全に消し込んで
ドラグも凄い勢いで出ています。
いつもここで焦るとバラすので
落着いて竿を取ります。
竿といってもなんと30号負荷の
投げ竿←硬すぎでしょ・・・

オマケに仕掛けも使い古した
ヨレヨレのハリが付いているだけ・・・
やわらかい竿はヤエンにと仕掛けを用意していました。
↑エサのアジが釣れませんでした。

ウキ釣り仕掛けなのでハリには乗っている様子・・・
ここで問題がもう一つ
堤防が高いのです。
・・・・
どれくらい高いのかって言うと
タモは届きません・・・
水汲みバケツも水面までは届きません・・・
え~どうやって取込むの?
考えていませんでした

ウキ釣り仕掛けといってもハリは一重でヨレヨレ・・・
イカはキロオーバーぐらいはありそう・・・
どう考えても抜き上げるのは不可能・・・
堤防を歩いて港方面へイカを誘導して
タモで取込もうか??
港まで1キロ以上ありそう・・・
わーじゃあ何かハリで引掛けて一緒に
抜き上げるしか無いんじゃ???
私は竿を持っていることで精一杯です。
ここで機転を利かせたじぃちゃんが
私の道具箱からヤエン仕掛けを発見!
じぃちゃんの竿のラインの先にヤエンを
縛って・・・
イカを浮かせて水中のイカへ目掛けて
ヤエンを何度も動かします。
何度目かにハリに乗った様子。
抜き上げれるかどうかは分かりませんが、
後は神のみぞ知るです。
えいぃ~
やった~とったど~
真っ暗な誰も居ない堤防で2人叫びました。
2人で獲った獲物は大きかった~
一匹のアジで一匹のアオリイカを獲りました。

釣の神様ありがと~
ここで潮も悪くほとんど反応の無い海で
2人とも大満足で納竿いたしました。
今回の釣果
09七里美浜車中泊釣の旅

Posted by tyrar at 20:18│Comments(0)
│釣果 尾鷲(波止)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。