2011年12月31日
ワカサギ釣りin入鹿池2011.12.28
またまた行ってきました。^^今年は大きな
ワカサギで釣り応え抜群なのでついつい
来てしまいます。^^
今回は暗いうちから出船してやる気満々で
出発しました。最初に前日よかったと聞いた
今井川ワインド付近で始めます。^^
始めようと準備しているとなんと最初のトラブルが
せっかく電動リールの2本竿で手返しをあげて・・・
のつもりが早くも電池切れ・・て言うか電気の入って
ない電池を入れてきてしまいました。(笑)
何とか動かそうと入っている片方のリールの電池を
半分替えたり・・いろいろやってみましたが、ダメでした。
そこでのっけから一本竿での釣りになってしまいました。
まぁリールに慣れるためにもこれでやることに・・・
まあここでぽつぽつ釣れますが爆釣とはいきません・・
魚探に大きな反応も出ません・・前回のように上層部を
通る群れの反応もほとんど皆無で底棚で釣れてきます。
ポツポツトは釣れるので動くにも動けません

どうにもならない中最初のトイレ休憩に川の奥地へ進むと
なぜか魚探の反応が鳴りやみません

あわててアンカーを下して初めて見ることに・・
何度仕掛けを落としても一向に反応しません・・
魚ではないのか?
繰り返していると犯人は
そう藻が群生している場所だったみたいです。
ワカサギは基本的に一年魚なので夏の間の
日照の状況に応じて小さな湖の栄養素は
かなり左右されるそうで・・
つまり藻の育ち具合によってその年の育ち具合が
変わると言われています。^^ワカサギの型も餌が
多い年は大きいみたいなので今年はどこの湖も
大きなワカサギが多いはず。^^
ワカサギのアタリ年^^
まぁそんなわけでこの場所は切り上げていっそ
大きく動こうと池を横断して多くのボート船団が
集まっている反対側の稲荷山方面へ行くことに
こちらでもぽつぽつ釣れで・・
結局終日拾い釣りで前半100後半100ぐらい
でした。爆釣する日を夢見て^^
また行きます。
ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
|
| 楽しいワカサギブログ 沢山見れますよ^^ |
|
|
Posted by tyrar at 13:16│Comments(0)
│釣果 ワカサギ(入鹿池)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。