2012年01月14日
ワカサギin入鹿池2012.1.13

行って来ました。^^楽しかった~
今回はいろいろ考えて改造を重ねて
自分好みの道具立てで出撃したので
いつもよりも何倍も楽しめました。
到着するまでの車の中でじぃちゃんと
魚釣り談義に花を咲かせてあっという間に
入鹿池に到着^^
日の出

今回は前回は早くつきすぎたために時間を見て
丁度日の出直後ぐらいに付くようにしました。
1月の日の出時刻は・・・大体6時48分と
あります。12月は6時47分とほとんど変わら
ないじゃんなんて意味の無いツッコミを入れながら
まぁこれからだんだん日の出も早くなって暖かい
釣りシーズンが待ち遠しい今日この頃ですが、

寒くても今ある釣りをたのしもうってな訳で^^
到着後早速エレキを装着してポイントへ急ぎます。
基本的にじぃちゃんが後方へ座って操船&魚探確認
私が前方へ座ってアンカー下ろしですのでじぃちゃん
が操船している間にアンカーシステムを装着して
自分の釣り座を作って竿&仕掛けを準備するのです
が、最近は大体ポイントが絞られているので・・・
大抵ポイントに到着するまでに全ての準備は整い
ません(笑)
ポイントに到着してから魚探の音に急かされながら
仕掛けの準備をしていきます。
すっかりおなじみワカサギマチックDDMです。

ボードセットに

ガイド要因の

そして

改造してきた台に装着して準備万端^^
釣り開始します。^^
最初に到着した稲荷山?前で始めます。
最初に入ったポイントがドンピシャで^^
いきなり連発します。1時間ぐらいで50匹
ぐらいでしょうか?最初の写真その後も
釣れ続いていましたが、ここでトイレ休憩^^
少しづつポイントを変えながら探りましたが
やっぱり最初の場所が良い見たい^^戻って
来て続けますが、最初の頃のような勢いは無く
ポツポツ釣れ程度だったので、風が吹き出した
昼前に風裏になる反対側の明治村方面へ移動
ここでも数十分程度入れ掛りが続きましたが、
午後2時ぐらいエサが無くなったので納竿^^
二人で2百数十匹程度でしたがとても楽しめ
ました。^^
道具と仕掛けの評価と改造は後日
おいおい書いていきます。
ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
魚釣り談義に花を咲かせてあっという間に
入鹿池に到着^^
日の出

今回は前回は早くつきすぎたために時間を見て
丁度日の出直後ぐらいに付くようにしました。
1月の日の出時刻は・・・大体6時48分と
あります。12月は6時47分とほとんど変わら
ないじゃんなんて意味の無いツッコミを入れながら
まぁこれからだんだん日の出も早くなって暖かい
釣りシーズンが待ち遠しい今日この頃ですが、

寒くても今ある釣りをたのしもうってな訳で^^
到着後早速エレキを装着してポイントへ急ぎます。
基本的にじぃちゃんが後方へ座って操船&魚探確認
私が前方へ座ってアンカー下ろしですのでじぃちゃん
が操船している間にアンカーシステムを装着して
自分の釣り座を作って竿&仕掛けを準備するのです
が、最近は大体ポイントが絞られているので・・・
大抵ポイントに到着するまでに全ての準備は整い
ません(笑)
ポイントに到着してから魚探の音に急かされながら
仕掛けの準備をしていきます。
すっかりおなじみワカサギマチックDDMです。

ボードセットに

ガイド要因の

そして

改造してきた台に装着して準備万端^^
釣り開始します。^^
最初に到着した稲荷山?前で始めます。
最初に入ったポイントがドンピシャで^^
いきなり連発します。1時間ぐらいで50匹
ぐらいでしょうか?最初の写真その後も
釣れ続いていましたが、ここでトイレ休憩^^
少しづつポイントを変えながら探りましたが
やっぱり最初の場所が良い見たい^^戻って
来て続けますが、最初の頃のような勢いは無く
ポツポツ釣れ程度だったので、風が吹き出した
昼前に風裏になる反対側の明治村方面へ移動
ここでも数十分程度入れ掛りが続きましたが、
午後2時ぐらいエサが無くなったので納竿^^
二人で2百数十匹程度でしたがとても楽しめ
ました。^^
道具と仕掛けの評価と改造は後日
おいおい書いていきます。
ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
|
| 楽しいワカサギブログ 沢山見れますよ^^ |
|
|
Posted by tyrar at 00:20│Comments(0)
│釣果 ワカサギ(入鹿池)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。