ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月26日

マゴチを捌いてみました。

マゴチの捌き方
先日釣ったマゴチを捌いてみました。^^
久しぶりに刺身サイズのマゴチが釣れました
のでやってみました。^^
マゴチの捌き方はいたって簡単です。

まずはウロコを入念に取ります。
マゴチの捌き方
最初に胸鰭から包丁を入れながら頭を落します。
マゴチの捌き方
後は上から背骨にそって包丁を入れます。
マゴチの捌き方
左右の身を切り落とします。
マゴチの捌き方
マゴチも3枚下ろし?って言うのかなぁ?
今の時期は卵を沢山持っている可能性が
高いので潰さないように気を付けましょう^^
マゴチの捌き方
荒の部分にも沢山身が残っているのでアラ汁や
アラ炊き、アラ煮などにして食べます。^^

これでほぼ8割方終了ですが、折角のサイズなので
刺身にしてみます。^^
マゴチの捌き方
さく身にはまだ腹骨と血合い骨が残っているので
取っていきます。※血合い骨って言うんですね^^

マゴチの捌き方
血合い骨にそって包丁を入れます。マゴチの皮は
とても硬いのでこのまま包丁の刃先を外へ引いて
私は皮も一緒に剥いでしまいます。

血合い骨も腹骨の辺りまでしか無いので腹骨と
血合い骨とを同時に切断してさく身を作ります。
マゴチの捌き方
後は包丁を入れて完成です。さく身はどうしても
細いので大まかに切って血合いの近くや尾付近の
身は唐揚げや吸い物など用に落として使います。
マゴチの捌き方
完成^^
マゴチの捌き方
しましたが、イサキと同じ白身ですが刺身はあまり
評判よくなかったみたいガーンアラ汁とアラ煮が
大好評でした。^^⇒コチラ①





Yahooショッピング店釣遊空間へはこちら

Yahooオークション店釣遊空間へはこちら



いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
このブログの人気記事
SHIMANO AC-C81R 冷えキントレー SS 2枚セット
SHIMANO AC-C81R 冷えキントレー SS 2枚セット

Shimano 冷えキントレーM 3枚セット
Shimano 冷えキントレーM 3枚セット

DAN セラミック あゆ名人 TypeII 0225 50M
DAN セラミック あゆ名人 TypeII 0225 50M

SHIMANO バイオマスター 1000SDH/SC67B 日本製
SHIMANO バイオマスター 1000SDH/SC67B 日本製

第一精工 シャクリラーク/定価26,000円/クランプ3個付き
第一精工 シャクリラーク/定価26,000円/クランプ3個付き

同じカテゴリー(釣魚料理)の記事画像
タコ調理
ウリ坊(イサキの幼魚)
ワカサギについてNo.3長生きする公魚??
マゴチの(私流)捌き方(刺身)
骨せんべい
我が釣り人生^^
同じカテゴリー(釣魚料理)の記事
 タコ調理 (2020-06-30 10:21)
 ウリ坊(イサキの幼魚) (2012-07-04 07:20)
 ワカサギについてNo.3長生きする公魚?? (2012-02-13 07:19)
 マゴチの(私流)捌き方(刺身) (2011-12-28 21:22)
 骨せんべい (2010-07-21 07:10)
 我が釣り人生^^ (2010-06-09 07:25)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マゴチを捌いてみました。
    コメント(0)