2008年06月21日
名古屋港⑤(新舞子マリンパーク)

コチラは新舞子マリンパークです。
並んだ2基の風車がトレードマークです。

水質は知多提より外海になるのでここまで来るとかなり良くなります。
コチラの公園は島になっていて、橋を渡って行きますが、
夜間9時~朝5時までの間閉鎖されます。
夏場は裏側(岸側)が海水浴場になっていて、
釣り場は分けられているので竿は、出せますが、
(夏場のみ)駐車料金を取られます。
コチラも名古屋からは40分ほどで行けるメジャーポイントです。
投げサビキでアジが狙えます。(年によっては来ない年がありますが・・・)
島まわりは砂場で遠投するとキスやカレイが良く釣れます。
潮通しの良い橋周辺ではセイゴやマダカが釣れます。
岩場もありメバルやカサゴのポイントもあります。
堤防から少し前に掛上がりがあり、藻場が有る為、
季節によっては、サヨリなどの産卵場所にもなっています。
秋になるとダンゴ釣りでクロダイを釣る方が沢山訪れます。
ただ立ち入り禁止領域もある為自己責任での釣行をオススメします。
コチラの島は常滑沖に空港島を作る際に、空港で働く作業員の船着場として
使われたそうです。当時は島の海側部分(現在の立ち入り禁止部分)に沖へ
伸ばした堤防(現在は無い)が有って、空港等で働く作業員が船に乗り込む港になっていたそうです。
車中泊専用カーマットレスの「タイラー君ショップ」はコチラ
国内最大級ネット釣具ショップ!堀だし門物多数!!
Posted by tyrar at 07:33│Comments(0)
│名古屋港
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |