2012年04月16日
フォースマスター800MK(糸巻学習補正)
フォースマスター1000MKと800MK
で性能面では同じなので迷いましたが
サイズ的に水深の深い場所で使う予定は
無いので800MKにしました。^^
今回急遽PEラインを止めてフロロカーボン
ラインを巻いたので棚が全然合っていません
そこで・・・
釣りの最中に行なえる
糸巻学習補正機能を使って
ラインの設定を調節しました。^^
説明書のページは46ページに記載
されている内容です。

今回は探見丸の水深43.6mに対して
フォースマスター800MKの底まで
下ろした際の水深が50mオーバーと
おおきく表示されていましたので

探見丸の表示水深43.6mで止めて
説明書の手順で0セットボタンと
楽/速ボタンを同時に長押し(3秒)
します。
水深表示が点滅したらラインをフリー
にして底まで落下させてから
0セットボタンをもう一度押したら
底棚が補正されます。^^
コレだけです。
おおぉ~かなり簡単に補正されました。
コレだったらその日の流や船の状況に
あわせて補正すればいつもほぼ正確な
水深表示が出来るような気がします。
応援ポチッとお願いします。^^
で性能面では同じなので迷いましたが
サイズ的に水深の深い場所で使う予定は
無いので800MKにしました。^^
今回急遽PEラインを止めてフロロカーボン
ラインを巻いたので棚が全然合っていません
そこで・・・
釣りの最中に行なえる
糸巻学習補正機能を使って
ラインの設定を調節しました。^^
説明書のページは46ページに記載
されている内容です。

今回は探見丸の水深43.6mに対して
フォースマスター800MKの底まで
下ろした際の水深が50mオーバーと
おおきく表示されていましたので

探見丸の表示水深43.6mで止めて
説明書の手順で0セットボタンと
楽/速ボタンを同時に長押し(3秒)
します。
水深表示が点滅したらラインをフリー
にして底まで落下させてから
0セットボタンをもう一度押したら
底棚が補正されます。^^
コレだけです。
おおぉ~かなり簡単に補正されました。
コレだったらその日の流や船の状況に
あわせて補正すればいつもほぼ正確な
水深表示が出来るような気がします。
![]() シマノ(SHIMANO) 船・チヌ・石鯛リールシマノ(SHIMANO) フォースマスター 800MK |
応援ポチッとお願いします。^^
![]() 船釣りブログ |
|
|
Posted by tyrar at 11:41│Comments(0)
│フォースマスター
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。