2008年10月06日
PEライン
PEラインについて
船釣りやる人は使ってますよね

ナイロンラインに比べて非常に丈夫いラインです。
たとえば2号でハリスは倍の4号ぐらいまで耐えれます。
つまり巻き量が、ナイロンラインに比べて約半分ほどで済みます。
最近ではライトタックルなど、船釣りでも道具の軽量化が
主眼に置かれた漁法が主流です。船釣りなどではPEラインが
当たり前になっています。殆どの人がPEです。
しかしながらPEラインの弱点は、大きく3点
①擦れに弱い②伸びない③高い事などです。
①PEラインは擦れに非常に弱い為、投げ釣りなどで根などに
擦れる可能性のある場合は余り向きません、しかしながらナイロンなどより
相対的に細く軽く出来る観点から、キス釣りなどの遠投用のナイロンラインの
開発も進んでいます。(軽い分よく飛ぶ)
②伸びない為アタリが明確に取れる&合わせが明確に伝わるなど
の利点がある反面として、合せ切れしてしまうや大物の突然の突っ込み
などに対応出来ないなどの弱点も出来てしまっています。相対的に太め
のハリスを使う必要が生じます。
③高いのです。リールより高額になってしまうラインも多数で、
所有道具の全体的なバランスや巻き量を計算しなくてはならなくなります。
とは言え耐久性に優れるPEラインは魅力的で
贅沢に使いたい仕掛けのひとつであります。

Posted by tyrar at 11:38│Comments(0)
│仕掛
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。