2009年07月18日
タコテンヤ仕掛け
明日またしても、タコ釣りに行きます。
釣行時間はうんと短いようなので釣れるかどうか
わかりませんが、仕掛けを考えて買い足しました。
一番左の夜行仕掛け付きの仕掛けを今回買いました。
左20号 中30号 右25号
前回は、引本の波止めでよく使った一番右の仕掛けを
使いましたが、ボートを流しながら狙うため、一番右の仕掛け
では流されてしまい浮いてしまうため底が中々取れなくてダメ
でした。その為途中からは中央の仕掛けを使ってアタリが取り
やすくなりました。
そのため今回買い足した左の仕掛けは土台がオモリそのものに
なっている為、号数は下がりますが、底が取りやすいのでは??
と思い買いました。
沖合ならパラシュートアンカーやいろいろな事が考えられますが、
新舞子沖は超人気スポットで船多数ですので、違う流れに乗ると
隣の船にぶつかりそうですし(笑)
チェリー号はいつも大人数での釣行なので、仕掛けを少し考えます。

実釣の報告は明日以降です。
Posted by tyrar at 23:17│Comments(0)
│仕掛
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。