2012年02月09日
ワカサギについてNo.1アウェイ??

わかさぎについて私の考え方を書きます。^^
ここ数年全国的に広がっているワカサギブームですが、
私達中部地方で釣りを知らない人に入鹿池でわかさぎが
釣れるって言うと信じてくれない人が本当に多いんです。
入鹿池は昔イルカが住んでいたって都市伝説や
学生時代に社会見学でまず訪れた事のある明治村が
隣接している事によって中部地方で入鹿池の知名度は
かなり高いんです。^^
わかさぎって氷に穴を開けてやるヤツでしょ・・・
ネジネジのヤツで・・・
ってのが、未だに世間一般の常識みたい^^
先日も言われました。「入鹿池って凍るの?」
まぁ^^
中部地方に住んでいる人なら分かると思いますが
絶対に凍りません(笑)凍ったとしても人が
乗れるような場所は愛知県にはありません^^
それに加えて入鹿池って言うと^^
十数年前のブラックバスブームで訪れた事が
ある人が非常に多い池で・・・ブラックバスの
池にワカサギ
まぁイメージが結びつくわけ無いですよね^^
で何が言いたいかと言うと^^
最近ワカサギのタイトルの付いたブログや
ホームページが多い事^^見ていると・・・
やっぱり
ネジネジで・・・
テント張って・・・
やってる・・・
あれぇ~
ボートで桟橋でワカサギ釣るのって
私たちだけ?
ひょっとして少数派?
こんなブログ書いていて
ひょっとしてアウェイなのか?
なんて少し思っている今日この頃です。(笑)
中部っ子もワカサギ釣り
負けないぞ・・・
つづく
ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
まぁ^^
中部地方に住んでいる人なら分かると思いますが
絶対に凍りません(笑)凍ったとしても人が
乗れるような場所は愛知県にはありません^^
それに加えて入鹿池って言うと^^
十数年前のブラックバスブームで訪れた事が
ある人が非常に多い池で・・・ブラックバスの
池にワカサギ

まぁイメージが結びつくわけ無いですよね^^
で何が言いたいかと言うと^^
最近ワカサギのタイトルの付いたブログや
ホームページが多い事^^見ていると・・・
やっぱり
ネジネジで・・・
テント張って・・・
やってる・・・
あれぇ~
ボートで桟橋でワカサギ釣るのって
私たちだけ?
ひょっとして少数派?
こんなブログ書いていて
ひょっとしてアウェイなのか?
なんて少し思っている今日この頃です。(笑)
中部っ子もワカサギ釣り
負けないぞ・・・
つづく
ポチッと応援お願いします。m(_ _)m
|
| 楽しいワカサギブログ 沢山見れますよ^^ |
|
|
Posted by tyrar at 07:24│Comments(4)
│釣魚研究
この記事へのコメント
もちえなさん
初めまして^^
先日釣行後急に腹痛に襲われダウンしてました。^^
私が主に行なっているワカサギ釣りは管理釣り場的な
卵放流池なので通常言われているワカサギの生態とは
若干違うイメージを持っています。^^
私もいろいろ試行錯誤することで、いろいろな楽しみが
あって奥が深くなっている事を常々感じております。
しかしながら、最近思うことですが、装備を増やして
考えて深く深くしていく事によって数年前より釣りの
難易度が上がっているような気がしてなりません・・・
魚の生態が変わる物なのかどうか分かりませんが、
数年前のように家族を連れてボート屋さんのおばちゃんに
言われる場所に行けば沢山釣れる簡単な魚のイメージは
無くなりつつあるような気がしています。
仕掛けも道具もバリエーションが年々増え続けて・・・
明らかに数年前にくらべてレベルアップ?してしまって
いて・・・魚も賢くなっているような気もします。^^
難しく考えすぎなのかも知れませんが・・・
震災の影響もあるとは思いますが、今年の空き具合は
少し心配です。是非もりあげていきましょう。
お会いできるといいですね!是非声かけてください^^
初めまして^^
先日釣行後急に腹痛に襲われダウンしてました。^^
私が主に行なっているワカサギ釣りは管理釣り場的な
卵放流池なので通常言われているワカサギの生態とは
若干違うイメージを持っています。^^
私もいろいろ試行錯誤することで、いろいろな楽しみが
あって奥が深くなっている事を常々感じております。
しかしながら、最近思うことですが、装備を増やして
考えて深く深くしていく事によって数年前より釣りの
難易度が上がっているような気がしてなりません・・・
魚の生態が変わる物なのかどうか分かりませんが、
数年前のように家族を連れてボート屋さんのおばちゃんに
言われる場所に行けば沢山釣れる簡単な魚のイメージは
無くなりつつあるような気がしています。
仕掛けも道具もバリエーションが年々増え続けて・・・
明らかに数年前にくらべてレベルアップ?してしまって
いて・・・魚も賢くなっているような気もします。^^
難しく考えすぎなのかも知れませんが・・・
震災の影響もあるとは思いますが、今年の空き具合は
少し心配です。是非もりあげていきましょう。
お会いできるといいですね!是非声かけてください^^
Posted by tyrar at 2012年02月12日 18:55
はじめまして
「もえちな」申します。
私も東海エリアのワカサギ釣りを楽しんでいる一人ですが、同じ魚なのにこれほどまで色々なフィールドや釣り方、道具があると知って、すっかり虜になってしまってます。
初めて3シーズン目ですが、全てのワカサギ釣りを楽しみたくて、道具を揃え、工夫して作り、氷上、桟橋、ボートなど出かけてます。
確かにワカサギは氷上穴釣りのイメージが強のかなと思いますが、ボートにはボートの楽しみ方があると思いますよ。
特に、入鹿池や伊自良湖で見かける重装備ボートはひとつのカテゴリーだと思ってます。
よって、東海地区には東海地区のワカサギ釣りがあるって事で、盛り上げて行きましょう。
いつか入鹿池の湖上でお会い出来たら幸いです。
「もえちな」申します。
私も東海エリアのワカサギ釣りを楽しんでいる一人ですが、同じ魚なのにこれほどまで色々なフィールドや釣り方、道具があると知って、すっかり虜になってしまってます。
初めて3シーズン目ですが、全てのワカサギ釣りを楽しみたくて、道具を揃え、工夫して作り、氷上、桟橋、ボートなど出かけてます。
確かにワカサギは氷上穴釣りのイメージが強のかなと思いますが、ボートにはボートの楽しみ方があると思いますよ。
特に、入鹿池や伊自良湖で見かける重装備ボートはひとつのカテゴリーだと思ってます。
よって、東海地区には東海地区のワカサギ釣りがあるって事で、盛り上げて行きましょう。
いつか入鹿池の湖上でお会い出来たら幸いです。
Posted by もえちな at 2012年02月10日 01:30
はるゆうさん
初めまして^^
おおぉ~
鳥取でも釣れるのですね^^
ワカサギは寒冷地の特権ではないんですね(笑)
愛知でも野池で自然のワカサギが釣れる場所が
あるみたいですが・・・
どうしても楽な放流ワカサギを釣りに行って
しまいます。^^
アマサギって検索したら鳥が出てきました。(笑)
ワカサギに地方名があるんですね。初めて聞きました。
しかも汽水域に住んでるんですか私が釣っている池は
思いっきり淡水の池です。ビックリしました。^^
初めまして^^
おおぉ~
鳥取でも釣れるのですね^^
ワカサギは寒冷地の特権ではないんですね(笑)
愛知でも野池で自然のワカサギが釣れる場所が
あるみたいですが・・・
どうしても楽な放流ワカサギを釣りに行って
しまいます。^^
アマサギって検索したら鳥が出てきました。(笑)
ワカサギに地方名があるんですね。初めて聞きました。
しかも汽水域に住んでるんですか私が釣っている池は
思いっきり淡水の池です。ビックリしました。^^
Posted by tyrar at 2012年02月09日 22:57
はじめまして、はるゆう と申します
鳥取でも、氷ははりませんが、釣れますよぉ
色んな場所で
基本的には汽水域に生息してますんで、港近くの池とか
川の河口近くとか・・・
小学生のころ良くサバムシで釣ってました
こちらではアマサギと言いますが、マリネにすると
絶品ですね!
ここ最近大型に集中してますが、アマサギも時季の魚なんで
釣りたい魚種の一つです
鳥取でも、氷ははりませんが、釣れますよぉ
色んな場所で
基本的には汽水域に生息してますんで、港近くの池とか
川の河口近くとか・・・
小学生のころ良くサバムシで釣ってました
こちらではアマサギと言いますが、マリネにすると
絶品ですね!
ここ最近大型に集中してますが、アマサギも時季の魚なんで
釣りたい魚種の一つです
Posted by はるゆう at 2012年02月09日 10:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。