2008年05月10日
ヒイカ釣り

沖付けにしたヒイカです。
釣ったらすぐにダシに付けます。すると活きているのでダシをお腹いっぱいに吸ってよく味がしみておいしい沖付けの出来上がり

釣りをする人だけの特権です(笑)
ダシは一般的に○醤油 ○みりん ○砂糖 ○酒 ○だし 等を好みに応じて混ぜるわけですが、料理センスのない私たちはいつもこれ

めんつゆです。
これだけで充分な味がでます。時間も節約できてバッチし!!
※ヒイカについて
ヒイカとは総称して子供のイカのことをさします。ほかにチンチロなどとも呼ばれます。私たちが今回引元本港で、釣ったヒイカはアカイカとスルメイカの子供ですが、ここの特徴としてはヒイカといえども結構大きく(約10~15cmぐらい)よく引くのがおもしろくて結構通ってます。中には25cmほどのアカイカも混じります。
餌は、イカのサイズが大きい場合はキビナゴや小あじ・イワシなど何でも来ますが、頭があった方がノリがいいように感じます。場所によって釣り方は様々ですが、モエビを使って釣る所もあります。

車中泊専用カーマットレスの「タイラー君ショップ」はコチラ
国内最大級ネット釣具ショップ!堀だし門物多数!!
Posted by tyrar at 13:05│Comments(0)
│釣魚研究
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。