ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月28日

小型電動リール比較^^

今私がメインで使っている電動リールは↑コチラ
レオブリッツ270MMに関しては後日書くとして
今回は下記の超小型電動リールに関して調べて
見たいと思います。^^

レオブリッツ270MMに関しては
かなり気にいっています。^^

今回選ぶのはあくまでサブ機で・・・
私なりの用途にあった物を選びたいと
思います。^^

候補に挙がっている物の楽天で検索して
一番安いお店のリンクとメーカーの
ホームページからチョイスしてそれぞれの
電動リールの機能の比較を並べてみました。

電動丸600
PLAY

ギア比 4.7:1
最大ドラグ力(N)/(kg) 58.8/6.0
自重(g) 510
PE(新素材糸)糸巻量(号-m) 3-250、4-200
フロロ糸巻量(号-m) 3-270、4-210
最大巻上長(cm/ハンドル1回転) 68
電動巻上速度(m/分) 最高150m/分の合計31変速
ベアリング数A-RB/ローラー 2/1
ハンドル長(mm) 60
本体価格(円) 45,500
メーカーページへ
【35%OFF】SHIMANO シマノ 電動丸400C PLAYS

【35%OFF】SHIMANO シマノ 電動丸400C PLAYS

価格:34,000円(税込、送料別)

電動丸400Cプレイズ

ギア比
5.5:1
最大ドラグ力(N)/(kg)
49/5.0
自重(g)
465
PE(新素材糸)糸巻量(号-m)
2-200、3-150、4-100
フロロ糸巻量(号-m)
3-150、4-120
最大巻上長(cm/ハンドル1回転)
58
電動巻上速度(m/分)
最高150m/分の合計31変速
ベアリング数S A-RB/ローラー
5/1
ハンドル長(mm)
60
本体価格(円)
50,000



メーカーページへ



06電動丸 600H

ギア比 4.5:1
自重 550g
最大ドラグ力 6kg
標準糸巻量(PE) 3号-250m、4号-200m
ベアリング数(ボール/ローラー) 2/1
電動巻上速度 最高150m/分の合計30変速
スプール寸法(径/幅) 46.2mm/32.6mm
LEOBRITZ
150  レオブリッツ 150


ギヤー比 4.8:1
自重(g) 430
最大ドラグ力(kg) 5
標準巻糸量(号-m)
1.5-280、2-200、3-150
ブライト 標準巻糸量(号-m)ナイロン 3-200、4-140
空巻Hiスピード(無負荷時) 150m/分
常用巻上速度(1kg負荷時) 105m/分
瞬間最大巻上力(kg) 11
ベアリング ボール/ローラー 16/1
メーカー希望本体価格(円) 64,000


メーカーCM
電動丸400C

ギア比 5.5:1
最大ドラグ力(N)/(kg) 49.0/5.0
自重(g) 460
糸巻量(号-m)PE(新素材糸) 2-200、3-150、4-100
最大巻上長(cm/ハンドル1回転) 58
電動巻上速度(m/分) 最高155m/分の合計31変速
ベアリング数S A-RB/BB/ローラー
8/2/1
ハンドル長(mm) 60
本体価格(円) 65,000



メーカーページへ


電動丸600マダイスペシャル[MADAI SP]


ギア比
5.1:1
最大ドラグ力(N)/(kg) 53.9/5.5
自重(g) 540
PE(新素材糸)糸巻量(号-m)
3-250、4-200
フロロ糸巻量(号-m) 3-270、4-210
最大巻上長(cm/ハンドル1回転) 74
電動巻上速度(m/分) 最高160m/分の合計31変速
(PE号-m) ベアリング数S A-RB/BB/ローラー 4/2/1
ハンドル長(mm) 60
本体価格(円) 65,000



メーカーページへ
LEOBRITZ
150-DH  レオブリッツ150-DH



ギヤー比 4.8:1
自重(g) 440
最大ドラグ力(kg) 5
標準巻糸量(号-m) ブライト(PE) 1.5-280 2-200 3-150
標準巻糸量(号-m) ナイロン 3-200 4-140
空巻Hiスピード(無負荷時) 150m/分
常用巻上速度(1kg負荷時) 105m/分
瞬間最大巻上力(kg) 11
ベアリング ボール/ローラー 16/1
メーカー希望本体価格(円) 81,600

メーカー


【新品】ダイワ:シーボーグ150S

【新品】ダイワ:シーボーグ150S

価格:69,720円(税込、送料別)

DAIWA SEABORG150S シーボーグ150S


ギア比 4.8:1
自重 425g
最大ドラグ力 5kg
標準糸巻量(PE)
1.5号-280m、2号-200m、3号-150m
ベアリング数(ボール/ローラー)
19/1
空巻Hiスピード(無負荷時) 150m/分
常用巻上速度(1kg負荷時) 105m/分
瞬間最大巻上力 12kg



さらに詳しく載せたページを作ってみました。
⇒コチラ

とりあえずこれらの機能性と価格を比較した上で
サブ機を選びたいと思います。私の経験からの
比較はこれからしていきたいと思います。^^

明日はチェリー号船頭に誘ってもらえたので
久しぶりの常滑沖ですのでそろそろ寝ます。^^
カワハギ&アジ等々狙うそうなのでこんな物を
買ってきました。
小型電動リール比較^^
快適船シンカーです。^^重めの物(40~60号)は
よく使うのでもっていますが、今回は10号~30号の
物を買ってみました。結構目だって種類も沢山合って
価格も安いので結構気に入って使っています。^^

★快適船シンカーはコチラ★





Yahooショッピング店釣遊空間へはこちら

Yahooオークション店釣遊空間へはこちら



いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
このブログの人気記事
SHIMANO AC-C81R 冷えキントレー SS 2枚セット
SHIMANO AC-C81R 冷えキントレー SS 2枚セット

Shimano 冷えキントレーM 3枚セット
Shimano 冷えキントレーM 3枚セット

DAN セラミック あゆ名人 TypeII 0225 50M
DAN セラミック あゆ名人 TypeII 0225 50M

SHIMANO バイオマスター 1000SDH/SC67B 日本製
SHIMANO バイオマスター 1000SDH/SC67B 日本製

第一精工 シャクリラーク/定価26,000円/クランプ3個付き
第一精工 シャクリラーク/定価26,000円/クランプ3個付き

同じカテゴリー(電動リール)の記事画像
ビーストマスター3000続き
ビーストマスター3000
探見丸CV-FISH
ダイワの電動リールを選ぶマニアックな理由
フォースマスター400&シーボーグ150J続き・・スタイルの違い
似て非なるフォースマスター400&シーボーグ150J比べ
同じカテゴリー(電動リール)の記事
 イカの多点掛け(質問続き・・・) (2013-04-20 22:37)
 イカの多点掛け(質問) (2013-04-09 12:27)
 ビーストマスター3000続き (2013-02-12 16:59)
 ビーストマスター3000 (2013-02-11 07:12)
 探見丸CV-FISH (2013-02-10 07:20)
 ダイワの電動リールを選ぶマニアックな理由 (2013-02-08 07:25)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小型電動リール比較^^
    コメント(0)